ニッケイ新聞 2009年5月15日付け ニッケイ新聞社がこの度、ブラジル日本移民百周年を記念して、二〇〇八年に行われた様々なイベントを一冊にまとめた写真集が発刊され、これを手にして見ました。この輝かしい一年に行われた、県連日本祭りを始めとするいろいろな行事の様子が走馬灯のように浮んできました。 ここに収録されているのは、サン ...
続きを読む »移民百周年 関連記事
「おいしい水のつくりかた」=ポ語版出版会と記念講演=21日
ニッケイ新聞 2009年5月15日付け 中本信忠信州大学繊維学部教授の著書「おいしい水のつくりかた」のポルトガル語版が出版されるにあたり、二十一日、サンパウロ市のSABESP(サンパウロ州水道公社、R.Nicolau Gagliardi,313 Pinheiros)で出版記念会と講演会が開かれる。 中本教授(理学博士)は薬品 ...
続きを読む »合同歌集「祖国はるかに」=全伯134人が作品寄せる=史料の部、各入選作も掲載
ニッケイ新聞 2009年5月13日付け 日本移民百周年を記念した短歌の合同歌集「祖国はるかに」が、多田邦治さん(64、徳島)を代表とする合同歌集刊行委員会により編集され、IR・BRASIL社による印刷・製本で二月に発行された。 一般の応募を募り、全伯各地の百三十四人から歌が集まった。一人二十首詠み、計二千六百八十首が収められ ...
続きを読む »日伯論談=『日伯論談』第2回=日本発=アンジェロ・イシ=デカセギは果たして「烏合の衆」なのか=在日ブラジル人の未来に寄せる期待
2009年5月9日付け ブラジルに住むみなさんはこのところ、日本に住むブラジル人(私は彼ら彼女らのことを在日ブラジル人と称し、早い段階から自分のことを「在日ブラジル人一世」と称している)について、よくも悪くも過剰な報道にさらされ、在日ブラジル人社会があたかも崩壊の一途を辿っているかのような印象を抱いているだろう。 ついにアジ ...
続きを読む »アサイでパラナ民謡大会=優勝はロ市の松村さん
ニッケイ新聞 2009年5月8日付け 第十三回パラナ民謡大会がパラナ日伯文化連合会(リーガ・アリアンサ)主催により、四月五日午前九時から同州アサイ市の同朋会館において開催された。 大会は日本の「月刊みんよう社」の山本敏之社長の支援で優勝杯の寄贈を受けて開催。昨年は日本移民百周年の催しが多く開催できなかったため今年に持ち越され ...
続きを読む »クリチーバ総領事館=移民百周年の08年に=14件の草の根無償
ニッケイ新聞 2009年5月8日付け 百周年だった昨年、日本国政府は在クリチーバ総領事館を通して、パラナ州、サンタカタリーナ州及び南大河州において十四件の草の根・人間の安全保障無償資金協力を実施した。加えて、前年度や前々年度に贈与契約を締結し、作年に引き渡しを行った案件も十件あり、総計で二十四件にのぼる。 【1】クリチーバ総領 ...
続きを読む »豊田豊さん回顧展に=レジストロから子供達
ニッケイ新聞 2009年5月1日付け サンパウロ市のブラジル彫刻博物館(MuBE)で四月十四日夜、豊田豊さんの初めての回顧展「花の軽さ」(Leveza da Flor)のイナウグラソンが行われた。 この回顧展には、豊田さんが世界各国に設置したモニュメントやブラジル日本移民百周年を記念してブラジル各地に設置したモニュメントのパ ...
続きを読む »日本移民百周年ここに刻む=ニッケイ新聞社刊=写真集『百年目の肖像』=出版記念会に2百人
ニッケイ新聞 2009年4月24日付け 移民百周年の記録を次世代に――。ニッケイ新聞社編集局(高木ラウル社長、深沢正雪編集長)が編集したブラジル日本移民百周年記念写真集『百年目の肖像~邦字紙が追った2008年~』(日ポ併記、百七十六ページ、オールカラー)の出版記念会が二十三日午後七時から、日本移民史料館で開催された。〃百周年の ...
続きを読む »今年は次の百年の基盤を=商議所昼食会=カサビサンパウロ市長、百周年に感謝=姉妹都市40年で大阪訪問
ニッケイ新聞 2009年4月21日付け ブラジル日本商工会議所(田中信会頭)が十七日にグラン・ハイアットホテルで開催した四月定例懇親昼食会で、ジルベルト・カサビサンパウロ市長が日本移民百周年に関する評価、大阪市との姉妹都市提携四十周年などについて講演した。百周年についてカサビ市長は「日本から多くの使節団に来ていただき、皇太子さ ...
続きを読む »「日伯繋いで恩返ししたい」=百年史調査員山本さんが帰国
ニッケイ新聞 2009年4月21日付け ブラジル日本移民百周年記念協会(上原幸啓理事長)による記念事業、移民百周年史編纂の専門調査員として来伯した山本晃輔さん(26、兵庫、大阪大学大学院人間科学研究科人間科学専攻)が、一年間の任務を終えるにあたりニッケイ新聞を訪れ、報告を行った。 来伯してすぐにアニェンビーでの百周年記念式典 ...
続きを読む »