移民
-
日系社会ニュース
移民104周年記念行事=6月18日、サンパウロ市各地で
ニッケイ新聞 2012年6月9日付け ブラジル日本移民104周年を迎える18日、記念行事がサンパウロ市各地で行われる。 午前9時からはジョンメンデス広場のサンゴンサーロ教会(Praca Dr. J
続きを読む - イベント情報
-
日系社会ニュース
あるぜんちな丸同船者会=ボリビアから入植者11人=田島さんが半世紀を語る=娘殺害の悲劇乗り越え
ニッケイ新聞 2012年5月24日付け 【既報関連】1962年5月11日にサントス港に到着した「あるぜんちな丸第12航」の乗船者でボリビアのサンファン移住地に入植した人のうち、現在もボリビアに住む人
続きを読む -
日系社会ニュース
「太く長い絆を今後も」=あるぜんちな丸12次航=50年目の同船者会開く=4カ国約80人が一堂に
ニッケイ新聞 2012年5月15日付け 1962年5月11日にサントス港に到着したあるぜんちな丸第12次航の『着伯50年の集い』が12日、サンパウロ市内のホテルで行われた。同船者会の開催は40周年、
続きを読む -
日系社会ニュース
県連代表者会議=日本祭りで骨董市も開催=『県連の森』計画が始動
ニッケイ新聞 2012年5月4日付け ブラジル日本都道府県人会連合会(県連、園田昭憲会長)の4月度代表者会議が先月26日文協であった。『フェスティバル・ド・ジャポン(日本祭り)』(7月)についての諸
続きを読む - オーリャ!
-
第37回県連ふるさと巡り=ボツカツ、バウルー、パ・パウリスタを往く
(1)=全伯から122人が参加=ボツカツ日伯学生寮を見学
ニッケイ新聞 2012年4月12日付け 「名前はよく聞いていたけど、ここにもこんなに日系人がいるのね」—。参加者の一人はバスに乗り込みながら、感慨深げにそう漏らした。ブラジル日本都道府県人会連合会(
続きを読む -
日系社会ニュース
第37回ふるさと巡り=バウルー、ボツカツなど
ニッケイ新聞 2012年2月25日付け ブラジル日本都道府県人会連合会(園田昭憲会長)が『第37回移民のふるさと巡り』を3月31日〜4月3日に実施するにあたり、参加者を募集している。 参加費は、ホ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
パラグアイ=ブラジル人農夫の危機感高まる=侵入継続し政府介入もなし
ニッケイ新聞 2012年2月9日付け フォス・ド・イグアスのセルジオ・マシャド国際関係局長が、ブラジルとの国境に近いパラグアイ領に住むブラジル人農夫達の状況は非常に危険との見解を発表と8日付エスター
続きを読む -
日系社会ニュース
沖縄空手範士10段が誕生=ヴィラカロン与那嶺育孝さん=海外初、弟子らも駆けつけ=サンパウロ名誉市民章も
ニッケイ新聞 2012年1月27日付け 沖縄空手の普及に努める与那嶺育孝さん(71)=サンパウロ市ヴィラカロン=が、日本国外在住者としては初の空手範士10段を取得し、認定証授与式と祝賀パーティーが2
続きを読む