竹中平蔵
-
日系社会ニュース
2大臣続けて来伯へ=外相は9年ぶりに
2007年8月4日付け 麻生太郎外務大臣と菅義偉総務大臣が今月中旬から下旬にかけて来伯する見込みであることが関係筋から明らかになった。同月中に二人の現職大臣が続けて来伯するのは珍しい。 総務大臣の
続きを読む -
日系社会ニュース
木原会長が続投=こどものそのバザーでお好み焼も=和歌山総会
2007年2月6日付け 和歌山県人会(木原好規会長)の定期総会が二十八日、サンパウロ市の同会館で開かれ、会員約百人が出席した。この日は、二〇〇六年度事業・決算と〇七年事業計画・予算を発表があったほか
続きを読む -
日系社会ニュース
(6)日伯経済交流活性化へ=日本から議員来伯ラッシュ
2006年12月29日付け 〇八年の日伯交流年に向け、確実に、日本とブラジルの経済交流が促進されつつある。一月に合弁会社「日伯エタノール」が二〇〇八年からの営業開始を明らかにし、五月には大臣として八
続きを読む -
日系社会ニュース
扇参議院議長が来伯=ルーラ大統領との会談も
ニッケイ新聞 2006年8月11日付け 扇千景参議院議長を団長とする超党派の参議院議員団が十九日からブラジルを訪れる。一行は二十四日まで滞在。二十日にリオ・グランデ・ド・スル州リオ・グランデで開かれ
続きを読む -
日系社会ニュース
皆さんの積み重ねが日伯方式に=デジタルTV=竹中総務相が来聖=日系社会の貢献を強調
2006年7月1日(土) 地上デジタル放送日本方式採用の調印式に出席するため二十九日に来伯した竹中平蔵総務大臣が、同日夜にサンパウロを訪れた。滞在先のホテルで出身の和歌山県人会、県連など日系団体関係
続きを読む -
日系社会ニュース
日伯新時代の幕開け=ブラジリア=デジタル方式で調印式=竹中平蔵大臣が出席=「日本は約束を守る」
2006年6月30日(金) 「これで二国間協力の新しいページを開くことになった」。二十九日午前、ルーラ大統領は地上デジタル放送に関して、日本方式をベースとする規格を採用すると正式発表し、そう宣言した
続きを読む - 樹海
-
日系社会ニュース
ついに日本方式決定=デジタルTV=新たな日伯交流に期待=商議所「待ちに待った」=竹中大臣来伯へ調整開始
2006年6月23日(金) いよいよ大統領の決断が下った。デジタルTV方式に関して、ブラジル政府は二十二日午前、在ブラジリア日本国大使館に「日本方式採用」を正式に通知した。今月二十九日に首都で調印式
続きを読む - 大耳小耳
-
日系社会ニュース
「日伯方式」でほぼ決定=ルーラ大統領が言明=デジタルTV
2006年6月22日(木) あとは大統領判断と言われていたデジタルTV方式選択に関して、グローボ・オンライン二十日付けは「ルーラは〃ほぼ決まった〃と言った」と報じた。同日にパラナ州アラウカーリア市で
続きを読む