アウキミン
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
決選投票の可能性高まる=大統領選=エレーナ候補上昇=有力2候補は下降気味=浮動票はまだ30%も
ニッケイ新聞 2006年7月20日付け 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙十九日】調査会社ダッタフォーリャは十八日、次期大統領選は決選投票にもつれ込む可能性が増大したと発表した。ルーラ大統領(労働者党=
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
大統領再選に反対の狼煙=支援策に不満の農畜産業界
2006年7月18日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十七日】政府の農業支援策に対する不満が募り、農畜産業界では十月の大統領選挙に向けて、ルーラ再選に反対のノロシがあがっている。 政府は遅らばせ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
州政府の支出増える=連邦と同じく選挙対策か
2006年7月18日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十六日】十月に総選挙を控えて連邦政府の支出が増加しているが、支出の増加は各州でもみられることが、エスタード紙がインターネットで公開された予算執
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
有力両候補の差が縮小=大統領選=1次投票当選はあり得ず
2006年7月15日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十四日】今、大統領選挙が行われた場合を想定した世論調査で、ルーラ大統領は四二%得票するも、第一次投票での当選はあり得ず、決選投票にもつれ込む公
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ州=PCCが襲撃を再開=犠牲者は8人に=警察署や民間施設など73カ所で=幹部移送阻止など目的
2006年7月14日(金) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙十三日】犯罪組織州都第一コマンド(PCC)は十一日夜から十二日にかけて、再びサンパウロ州三十九都市の警察署など七十三カ所を襲撃した。これまで
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
アウキミン氏の支持率上昇=CNTセンサス=着実に駒を進める=決選投票にもつれ込む公算=8月開始の政見放送に期待
2006年7月13日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十二日】CNT・センサスの調査によれば大統領候補のアウキミン前サンパウロ州知事が支持率を六・九ポイント上げ、トップの現職大統領ルーラ氏に対し
続きを読む -
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
死線をくぐり抜けた大統領=巧みな変身と機知=孤独と引き換えに権力維持=ヘタなポ語は人柄でカバー
2006年7月12日(水) 【ヴェージャ誌一九六三号】サンパウロ大学(USP)哲学科のシルヴィア・C・フランコ教授は過去四十年間、いつも時代の波に逆らって生きてきたという。軍政時代は地下組織に参加し
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
低所得層の所得が向上=将来楽観、不満減る=600万人が中流入り実感=富裕層も高金利で潤う
2006年7月11日(火) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙九日】調査会社ダッタフォーリャは八日、現政権下において低所得層DEクラスの六〇〇万人が、所得向上によりCクラス入りの感触を抱いていると発表し
続きを読む -
日系社会ニュース
「マベ美術館」、下準備終る=よし乃夫人、日伯両国で広報活動=展示場、図書館、アトリエ、講堂など設備=一流を、08年落成が目標
2006年7月8日(土) 日系人として誇ることのできる街での活発な文化活動の発信地として――「ブラジルのピカソ」といわれた日系人画家故マナブ・マベ(間部学)さん(一九二四―一九九七)の妻よし乃さんが
続きを読む