アマゾニア
-
大耳小耳
-
日系社会ニュース
12月に日語能力試験=締め切り9月2日まで
ブラジル日本語センター(立花アルマンド理事長)が『日本語能力試験』の受験者を募っている。申し込み締め切りは9月2日。 試験日は12月3日で受験料は1級180レ、2級150レ、3級140レ、4級13
続きを読む -
特集
追悼=神内良一さん死去=サンパウロ日伯援護協会の恩人=個人で最高、援助総額11億円=南米日系人を隠れて支援=移住者に寄り添った人情家
戦後移民が最盛期を迎えた1959年、移住者受入援護の為に創設された日本移民援護協会。これを前身に「サンパウロ日伯援護協会」は創立し、以来その時々の社会的要請に応えながら、現在では福祉医療部門併せて1
続きを読む -
日系社会ニュース
売れ筋はアマゾンTシャツ=汎アマゾニア日伯協会
「今回は初日(金曜)から良く売れてますよ。今年はとても売り上げが良いですね」。汎アマゾニア日伯協会の堤剛太副会長(69、東京都)は嬉しそうにうなずいた。 同協会特製のカラフルなアマゾン絵柄のTシャ
続きを読む -
日系社会ニュース
《ブラジル》■訃報■神内良一さん 南米日系社会の恩人
消費者金融のプロミス株式会社(現SMBCコンシュマーファイナンス)の創立者で、サンパウロ日伯援護協会の恩人、公益財団法人日本国際協力財団の神内良一理事長が、先月27日うっ血性心不全のため亡くなった。
続きを読む -
日系社会ニュース
ベレンで在外公館長表彰式=秋篠宮殿下訪問時の功労者も
【パラー州ベレン発】在ベレン領事事務所(濱田圭司所長)は7日、パラー州ベレン市ラジソン・ホテルで「在外公館長表彰式」を行った。 本表彰は、在外公館の任務の遂行に協力し、日本とブラジルとの関係に貢献
続きを読む -
『百年の水流』開発前線編 第三部=リベイラ流域を旅する=外山 脩
『百年の水流』開発前線編 第三部=リベイラ流域を旅する=外山 脩=(6)
プラント・ハンター その「産業」に育ったのが、紅茶である。これについては入植者の奈良県人、岡本寅蔵の名が伝説化している。 日本で製茶職人であった岡本は、1920年代、緑茶の生産を志した。が、種子す
続きを読む -
《ブラジル》県連故郷巡り=「承前啓後」 ポルト・ヴェーリョとパウマス
《ブラジル》県連故郷巡り=「承前啓後」 ポルト・ヴェーリョとパウマス=(20)=地の果てが「フロンテイラ」に
門脇道雄さんはしみじみいう。「父はよく、こう言ったものです。『ロンドニアにまっすぐ来たが、それでよかった』と。昔は皆、まずサンパウロやパラナを目指した。だけど、時代はまわり巡って、今では彼らやその子
続きを読む -
日系社会ニュース
Asflora=恒例の植樹祭に約200人参加=後生に継続される森作り
【ベレン発】アマゾニア森林友の協会(Asflora)がパラー州ベネビーデス市内の総合施設マリアポリスで先月24日午前、恒例の『ミヤワキ2017植樹祭』を行った。 敷地内の小学校と地元NGO団体の児
続きを読む -
日系社会ニュース
草の根無償資金=アマゾニア病院支援=43万ドルで新病棟整備
【ベレン発】日本政府による草の根・人間安全保障無償資金協力で、「ベレン・アマゾニア病院手術棟・集中治療室棟機材拡張計画」の供与式が5日午前、同院にて行われた。 草の根資金により、超音波・心電図エコ
続きを読む