アマゾニア
-
アマゾンを拓く=移住80年今昔=【ベレン・トメアスー編】
アマゾンを拓く=移住80年今昔=【ベレン・トメアスー編】=《3》=苦難続きで78%退耕=極限まで体力消耗し罹患
ニッケイ新聞 2009年8月26日付け 移民は生まれた環境に近い場所を選んで定住する傾向がある。沖縄系なら海に近いジュキア線、ドイツ系なら南部三州に集住した。祖国での経験が活かせることを本能的に察知
続きを読む -
日系社会ニュース
北伯農大会=30周年記念の座談会=ベレン=母校の3教授迎え=島内大使も参加
ニッケイ新聞 2009年8月25日付け 【パラー州ベレン発】東京農業大学の三教授を招いた座談会が三日午後五時から八時まで、汎アマゾニア日伯協会貴賓室で開かれた。北伯東京農大会(山中正二会長)とパラー
続きを読む -
イベント情報
『アマゾンに挑んだ草創の日本人』=アステル・ド・ブラジル=第1回移民の証言映像=ブラジルで初上映会!=2日、文協水曜シネマで
ニッケイ新聞 2009年8月22日付け 「貴重なアマゾン移民の証言を文協で」―。今年アマゾン入植八十周年を迎えるにあたり、映像制作会社「アステル・ド・ブラジル」(篠崎勝利代表)が制作した証言映像集『
続きを読む -
日系社会ニュース
島内大使がパラー訪問=移住80周年支援のため=ニッケイ学校、厚生ホーム視察も
ニッケイ新聞 2009年8月18日付け 【パラー州ベレン発】島内憲駐伯日本国全権大使は、ベレンおよびトメアスーのアマゾン日本人移住八十周年記念事業の推進を支援する目的で、三日から五日の間、パラー州を
続きを読む -
日系社会ニュース
証言映像『アマゾンに挑んだ草創の日本人』が完成=ASTELの篠崎さん=「コロニアにも見てもらいたい」=JICA横浜など日本でも公開
ニッケイ新聞 2009年8月14日付け 今年アマゾン入植八〇周年を迎えるにあたり、映像制作会社「アステル・ド・ブラジル」(篠崎勝利代表)は証言映像集『アマゾンに挑んだ草創の日本人~第一回移民乗船者の
続きを読む -
日系社会ニュース
トメアスー=ニッケイ学校へ草の根資金=アマゾン80周年の記念事業=16万レアルで教室拡充
ニッケイ新聞 2009年8月6日付け パラー州トメアスー市の「トメアスー・ニッケイ学校」の拡充工事計画に対し日本政府から草の根無償資金が供与されることが決まった。アマゾン日本人移民八十周年を記念した
続きを読む -
日系社会ニュース
パラー=サンタイザベルで寿司祭り=4百人来場、総領事も激励に=青年部、婦人部が活躍
ニッケイ新聞 2009年7月30日付け パラー州サンタイザベル・サントアントニオ日伯文化協会(石森ジロー会長)は、在ベレン日本国総領事館の名井良三総領事、楠彰首席領事、小島康蔵領事ら来賓をはじめ約四
続きを読む -
日系社会ニュース
トメアスー=80周年記念して盆踊り=文協広場に7百人詰めかけ
ニッケイ新聞 2009年7月29日付け パラー州のトメアスー移住地で十八日夜、アマゾン日本人移民八十周年を記念して「第六回盆踊りフェスチバル」がトメアスー文化農業振興協会会館前広場で行われ、約七百人
続きを読む -
日系社会ニュース
南米ホンダ=シティの生産・販売開始=シビック、フィットに続き=年内に1万7千台目標
ニッケイ新聞 2009年7月28日付け ホンダサウスアメリカ・リミターダ(峯川尚社長)は二十四日、四輪車の現地法人ホンダ・アウトモーベイス・ド・ブラジル社が小型乗用車「シティ」の生産・販売を始めたと
続きを読む -
日系社会ニュース
日本語能力試験=受験案内、願書配布中
ニッケイ新聞 2009年7月22日付け ブラジル日本語センター(谷広海理事長)は、十二月六日に行われる日本語能力試験の受験を呼びかけている。申し込み期間は八月三日から九月四日(必着)。受験料は一、二
続きを読む