アマゾニア
-
日系社会ニュース
アマゾンの奇祭で日本移民顕彰=パリンチンス=06年牛祭り(ボイ・ブンバ)で百周年先取り=「黄麻は高拓生の貢献」=ガランチードが踊った
ニッケイ新聞 2009年7月2日付け 【パリンチンス発=深沢正雪記者】アマゾナス州都マナウスから下流へ四百キロにある小さな島にある町パリンチンスを舞台に、毎年六月の最後の週末(金・土・日)に行われる
続きを読む -
日系社会ニュース
BOI・BUMBA09=熱狂の牛祭り=会場が陶酔感に包まれ=日本から新婚旅行夫婦も
ニッケイ新聞 2009年7月2日付け 人口十一万人の町が、この時だけはマナウスや近隣からの観光客や参加者で八万人も増えると言われるアマゾンの奇祭「牛祭り」(ボイ・ブンバ)。六月二十六、二十七日、二十
続きを読む -
樹海
-
樹海
-
大耳小耳
-
アマゾンを拓く=移住80年今昔=【ベラ・ビスタ編】
アマゾンを拓く=移住80年今昔=【ベラ・ビスタ編】=第4回=嵩む人件費、立ちはだかる川=10年間は借金だらけ=農協活動「得するのはブラジル人だけ」
ニッケイ新聞 2009年6月11日付け 残った移住者らは密林を「拓」き、生きる道を「開」くことに懸命になるしかなかった。文字通りの開拓生活が続き、日本からの携行資金もやがて底をついた。 野地さん同
続きを読む -
日系社会ニュース
ベレン日系協会=「未来志向で頑張る」=日語学校第11回文化祭
ニッケイ新聞 2009年6月10日付け 【ベレン発】ベレン日系協会(小山拓男会長)主催日語学校の第十一回文化祭が七日、汎アマゾニア日伯協会神内講堂で開催された。文化祭には名井良三在ベレン総領事、ゼラ
続きを読む -
アマゾンを拓く=移住80年今昔=【ベラ・ビスタ編】
アマゾンを拓く=移住80年今昔=【ベラ・ビスタ編】=第3回=石崎矩之さん「絶望だった」=4俵蒔いて、収穫7俵=〃消えた〃携行資金
ニッケイ新聞 2009年6月10日付け 「絶望でした」――。第二陣として一九五四年六月に入植した石崎矩之さん(74、熊本)は当時の心境を回顧する。 「何を植えてもほとんど芽が出ない。出ても数日で枯
続きを読む -
日系社会ニュース
お知らせ=ベレンに新しく通信員
ニッケイ新聞 2009年6月6日付け パラー州都ベレンのニッケイ新聞の通信員として、下小薗昭仁さん(71、鹿児島県出身)が今月から就任した。トメアスー総合農業協同組合勤務を経て、汎アマゾニア日伯協会
続きを読む -
日系社会ニュース
届かなかったアマゾンの声=皇室ご来伯は絶望的=トメアスー「本当に無念」=「ぜひ代わりの方来て」
ニッケイ新聞 2009年6月5日付け 「アマゾンの声は届かなかったか…」。九月に開催されるアマゾン移住八十周年に、皇室のご来伯の可能性がなくなったことが先々週初め、マナウス総領事館から日系団体代表者
続きを読む