アマゾニア
-
日系社会ニュース
景気のいい話聞けるか=パラー州のピメンタ
1月29日(水) ブラジル国内のピメンタ(胡椒)生産量の九〇%近くを占めるパラー州。昨年九月から十月にかけて、収穫が終わった。生産量は、ほぼ一昨年(二〇〇一年サフラ)並み。気になる国際相場も、ライバ
続きを読む -
日系社会ニュース
川上事業団総裁ブラジルを初訪問=日系社会「協力」を強調=転換期迎え事業見直し
1月28日(火) 二十日から協力事業の視察にブラジルを訪問していた国際協力事業団(JICA)の川上隆朗総裁が二十五日午後、サンパウロ市内のホテルで記者会見し、平成十二年度の移住審議会での見直しから、
続きを読む -
日系社会ニュース
事業団総裁が来伯=移住技術協力事業を視察
1月18日(土) 国際協力事業団(JICA)の川上隆朗総裁が二十日午後五時、ヴァリグ航空でサンパウロ市に到着する。移住事業、技術協力事業の視察が目的。ペルー、チリ、アルゼンチン訪問の後、来聖する。
続きを読む -
日系社会ニュース
パラー州観光紹介=日本語のページ
1月7日(火) PARATUR(パラー州政府観光局)が、観光情報を日本語で提供するホームページを立ちあげた。ブラジルの州政府観光局の中で日本語のページを立ちあげたのは今回の例が初めてとのこと。 内容は
続きを読む -
2002年新年号
-
2001年新年号
地方活動は続行すべき
二〇〇〇年十月十四日、サンパウロ市で第一回ブラジル日系団体連合会(UNEN)代表者会議が開かれた。しかし参加したのはわずか二十五団体に過ぎず、全伯の日系団体の統合をうたい文句に旗揚げした同連合会にと
続きを読む -
2001年新年号
コロニアの総意で組織
◇大田信夫サントアンドレ市援協地区委員 ブラジル日本文化協会はサンパウロ市を中心に活動している団体。その文協が中心になってブラジル日系団体連合会を組織したことは意味があった。連合会の活動が活発化する
続きを読む