アマゾン川
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
フェリー転覆、11人死亡=犠牲者の中に売春少女も=アマゾナス州
9月22日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十一日】アマゾン川支流のネグロ川で十八日、フェリーが転覆し乗客十一人の死亡がこれまでに確認された。消防と水上警察は行方不明者の捜索を続けている。しか
続きを読む -
「グヮポレ移民」50年=苦闘ののち、ある「今」
「グヮポレ移民」50年=苦闘ののち、ある「今」(1)=先没同志の慰霊祭会場=なぜ生長の家会館?
7月30日(金) アマゾン川最大の支流マデイラ川。十八世紀初めの探検家メーロ・パリェータ(葡)は、夥しい数の流木をみて思わず叫んだという。「死の川、マデイラ」。浸食された川岸から次々と木々が流れ出
続きを読む -
日系社会ニュース
〃陸の孤島〃、〃幽霊植民地〃といわれた=RO州 「グヮポレ移民」50周年=出身者ら〃里帰り〃慰霊祭と記念祝賀会=過酷な労働、入植者たちは栄養失調に=今は「心のふるさと」
7月28日(水) 辻移民協定(一九五一年七月)によって、ポルトベーリョ市(RO)から約十五キロのバテエスタカ川流域に移住した「グヮポレ移民」が今月二十二日、入植五十周年を迎えた。熊本、東京など全国
続きを読む -
日系社会ニュース
アマゾンの〃カルナヴァル〃 藤井さん撮る、焦点を人間に
7月13日(火) 【既報関連】「そこに生きる人間の素朴さが好き」。パリンチンスのボイ・ブンバを撮り続けている写真家、藤井寛さんが今年も来伯。アマゾンの〃カルナヴァル〃をレンズに収めた。 ボイ・ブ
続きを読む -
東西南北
-
日系社会ニュース
ピメンタ植林〝両立〟へ=アマゾン河口で高倉さん=試行錯誤続けながら=見返りは20~30年後
3月17日(水) パラー州ベレンの近郊でチーク(テッカ)やマホガニ-(モギノ・アフリカーノ)を中心に、大規模植林に取り組んでいる日本人がいる。新潟県出身の高倉道和さんだ。 十歳の時の一九五四年、
続きを読む -
日系社会ニュース
-
日系社会ニュース
パラー州=日本TVがアマゾン取材=ポロロッカ・サーフィン
1月20日(火) 日本の民放テレビ、日本テレヴィジョン(NTV)の撮影隊五人が同局のクイズ番組「謎を解け! まさかのミステリー」のため、アマゾン川流域のスポーツを取材している。五日間の撮影期間中、同
続きを読む -
2004年新年号
ギアナ高地へ採集へ=橋本記念標本館館長・植物学者 橋本梧郎
新年号 04年1月1日(木) サンパウロ市イタケーラ区の橋本記念標本館で暮らしています。私が収集した植物標本約一万種、十五万固体を整理するのが毎日の仕事です。標本は百二十のロッカーに入れてある。毎日
続きを読む -
日系社会ニュース
世界の怪魚釣り=武石さん=すでに14カ国で
11月22日(土) 世界の怪魚を釣りして歩いている武石憲貴さん(三〇)=秋田県秋田市在住=がこのほど来伯、ルーズベルト川(AM)、ニャムンダ川(PA)でトゥクナレ釣りに挑む。十四日午前に来社した武
続きを読む