アマゾン川
-
政府開発援助=ODAの現場を行く=――環境の世紀に――
政府開発援助=ODAの現場を行く=――環境の世紀に――=第七回=荒廃地増えるマナウス=元の森林を回復するために
7月30日(水) ベレーンから西に向かうこと約一三〇〇キロ。南緯三度、西経六十度にアマゾナス州の州都マナウスがある。約二時間足らずの空の旅の途中、窓越しに大地を覗き込むと、一面の緑と蛇行する茶褐色の
続きを読む -
日系社会ニュース
持続可能な開発とは=連載第1回=JICAベレーン支局=100年でアマゾン消失?!=森林管理方法を模索
7月18日(金) 「ばらまきだ」「顔が見えない」との批判が耐えない日本政府のODA(政府開発援助)。また、最近ではODAを巡る汚職などが取りざたされたことなどからも、とかく暗いイメージが付きまといが
続きを読む -
政府開発援助=ODAの現場を行く=――環境の世紀に――
政府開発援助=ODAの現場を行く=――環境の世紀に――=第一回=100年でアマゾン消失?!=森林管理方法を模索
7月18日(金) 「ばらまきだ」「顔が見えない」との批判が耐えない日本政府のODA(政府開発援助)。また、最近ではODAを巡る汚職などが取りざたされたことなどからも、とかく暗いイメージが付きまといが
続きを読む -
日系社会ニュース
鹿児島生れのピラルクーをいつかブラジルに返したい=養殖・飼育の専門家=水族館員・中畑さんの夢=アマゾン見て、稚魚導入
5月28日(水) かごしま(鹿児島)水族館ではピラルクーを飼育している。魚の飼育技術を持つ日本の水族館には、ただ魚を展示するだけでなく、繁殖させて種の保存に貢献しよう、という流れがある。その一環であ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
東北伯の旱魃 深刻化予想=ユネスコが警告=潅漑用水の確保急務=地球規模の渇水現象に
3月7日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙六日】空気汚染と温暖化現象の加速により水源地が恒常的に消滅して二十年後、世界は危機的水不足になるとユネスコ・ブラジル代表のコウイチロ・マツウラ氏は五日、
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
人気集めるエコ観光=自然の醍醐味満喫=全伯のポイント月別に
1月24日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙七日】数年前からエコロジー観光が流行している。世界観光機関(WTO)が、世界中で最も拡大している観光分野として認めており、その成長率は年間二〇%。エコ
続きを読む -
2002年新年号