アマゾン
-
樹海
-
樹海
-
麻が結わえた南米との絆=エクアドルの古川拓植
麻が結わえた南米との絆=エクアドルの古川拓植=(1)=戦前ダバオ、奇縁で再興=スザノからの転住者も入植
ニッケイ新聞 2013年9月14日 【秋山郁美エクアドル通信員】戦前からの熱い日本移民の志を引き継いだ男たちによるエクアドル移住——。南米の中でも日本人移住者が少なく、国策としての移民がなかったと言
続きを読む -
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年 ◇戦前編◇ (45)=米騒動と米作移民の関係=青柳の密約「珈琲禁止」?
ニッケイ新聞 2013年9月13日 1918年当時、米の安定供給は日本の生命線であった。戦争気運と共に米価が上昇する祖国の時代情勢は、日本移植民にどんな影響を与えたのか。実はこの当時、ブラジルにはす
続きを読む -
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年 ◇戦前編◇ =(42)=治の遠大な旅路の終着点=「父は好きなように生きた」
ニッケイ新聞 2013年9月10日 聖南の〃日本村〃レジストロは、何人もの明治男子の遠大な旅路の終着点として選ばれた地だった。佐々木定一は最初、南米の太平洋岸ペルーに移住したが、歩いてアンデス越えを
続きを読む -
ざっくばらんに行こう!=ニッケイ新聞合併15周年記念座談会
ざっくばらんに行こう!=ニッケイ新聞合併15周年記念座談会=(9)=ドイツ系新聞は世界戦略?
ニッケイ新聞 2013年9月10日 若松=読者が少なくなって購読料収入が減ってくるし、広告も減ってくる。そういう状態の中でね、これだけの新聞よく作っているって、毎日感心しています。深沢=毎日のように「
続きを読む -
大耳小耳
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
マイス・メージコス=キューバ人医師4千人を派遣=400人は来週にも来伯
ニッケイ新聞 2013年8月23日 保健省は21日、医療政策「マイス・メージコス」に伴い、4千人に及ぶキューバ医師を年内に全国に派遣すると発表した。22日付伯字紙が報じている。 「マイス・メージコ
続きを読む -
日系社会ニュース
伊藤園俳句でコロニア初大賞=マナウスの服部タネさん=元グヮポレ移民「アマゾンに感謝」
ニッケイ新聞 2013年8月24日 「アマゾンに九十二才の初鏡」という句で、アマゾナス州都マナウス在住の服部タネさん(92、熊本)が第24回「お〜いお茶新俳句大賞」において、ブラジルからは初の大賞(
続きを読む -
日系社会ニュース
来たる!ワールドカップ=開催12都市を簡単に紹介=(9)マナウス
ニッケイ新聞 2013年8月27日 写真=アマゾン川に浮かぶ島にある村で、手工芸品を作るカボクロの女性 熱帯の情緒あふれる、北部アマゾナス州の州都マナウス。世界最大の流域面積を有するアマゾン川の北側
続きを読む