ホーム | アマゾン 関連記事 (ページ 206)

アマゾン 関連記事

コラム オーリャ!

2007年8月24日付け  消えた移住地は全伯で約二千を数えるといわれる。モジアナ線にあった東京植民地もその一つ。  一九一五年から、延べ約千五百家族が入植したが、現在同地に住む日系人は一人だけ。  まさに「兵どもが夢の跡」といえるモツーカの同植民地跡で来月一日、近隣グアタパラの文協が慰霊祭を催す。同文協の百周年事業として、記録 ...

続きを読む »

コカイン密輸で9人逮捕=果物輸出に紛れ込ませ=北東部経由しヨーロッパへ

2007年8月22日付け  【エスタード・デ・サンパウロ紙二十一日】連警は二十日、北東部の農場で果物を生産し、その輸出に紛れ込ませてコカインをヨーロッパに密輸していた九人を逮捕した。一味は十八日、ウルグアイの農園で四八五キロのコカインを所持していた麻薬不法所持で検挙されたばかりだった。  主犯格はコロンビア人の男で、合法的にブラ ...

続きを読む »

アマゾンの動物――在住半世紀余の見聞から=連載(2)=示現流の右上段の構えから=ジャカレーの首の付け根へ…

2007年8月22日付け  ◇鰐の話(2)  今は(鰐皮の)なめしの技術が向上して、ジャカレー・チンガの皮も売れるようになったので、たちまち少なくなってしまった。  私たちが着伯して何ヵ月かして入植した所は、前は水で、湖のようになっていて、乾季に水が退くと真中に一筋の川が残る。魚もよく獲れるが、仕事があるので、漁は仕事がすんでか ...

続きを読む »

じっくり勉強会=一般も歓迎=本邦研修OB会が企画

2007年8月22日付け  JICA本邦研修OB会(宮崎高子会長)は、第三回じっくり勉強会(ブラジル日本語センター後援)を、九月七日から九日までの三日間、ブラジル日本語センター(Rua manoel de Paiva, 45 Vila Mariana)で開催するにあたり、参加者を募集している。同勉強会では、日本語の教育法のほかに ...

続きを読む »

静岡県人会が50周年記念式典=半世紀の歴史「大きな誇り」=石川知事、デカセギ5万人に言及

2007年8月21日付け  半世紀の節目を盛大に祝う―。ブラジル静岡県人会(鈴木静馬会長)の創立五十周年記念式典が十九日、サンパウロ市の同会会館で開かれた。静岡県知事訪問団(石川嘉延県知事)や掛川市訪問団(戸塚進也市長団長)、ふじのくにブラジル訪問団(奥之山隆団長)の約四十人が来賓で参加。県知事の来伯は二十九年ぶり。県人人会会員 ...

続きを読む »

森林減少のペース鈍化=アマゾンで2年連続=取締り強化と植林事業で=温暖化ガスも排出削減

2007年8月18日付け  【エスタード・デ・サンパウロ紙十一日】アマゾン地方の森林伐採が二〇〇五年八月から〇六年七月までの一年間で一万四〇三九平メートルとなり、前年の一万八七九三平メートルと比し二五%の減少となった。関係者の間では自然環境破壊を非難する声が根強い中で、森林減少は二年連続となり、二〇〇四年の二万七四〇〇平メートル ...

続きを読む »

アマゾンの動物――在住半世紀余の見聞から=連載(1)=獰猛なジャカレー・アッスー=抱いている卵を騙し取る猿

2007年8月15日付け  パラー州アレンケール在住の坂口成夫さんは、戦後移住者で、アマゾン生活五十三年余になる。本紙にはすでに「探検記」「マラリア」に関する投稿で登場している。今回は、ブラジル以外の他地域にいては、とても想像がつかないと思われる動物について書いている。人々は「鰐」や「蛇」を知っていても、それはその人が過去見聞し ...

続きを読む »

元日テレアナウンサー=福留功男氏の講演会=「崩壊する日本のテレビ」

2007年8月15日付け  元日本テレビアナウンサー(現在フリー)の福留功男氏が九月一日午後二時から、文協小講堂で講演会「トメさんが本音でしゃべる『崩壊する日本のテレビ』」を開く。入場無料。国際交流基金、ブンバが共催。  福留氏は一九四二年、高知県生まれ。六六年日本テレビ報道局入社。「アメリカ横断ウルトラクイズ」「ズームイン朝」 ...

続きを読む »

星と森短歌大会=新井さん特別賞

2007年8月8日付け  第九回「星と森国際短歌大会」で、新井知里さん(サンパウロ在住)が、特別賞を受賞した。応募総数三千五百首の中から選ばれたもの。作品は題「光」で「アマゾンの森をよぎりてモルフォ蝶光放ちて一瞬に消ゆ」。大会の授賞式が、去る七月二十九日、東京新宿区の日本出版クラブで行われた。

続きを読む »

大耳小耳

2007年8月8日付け  サンパウロ州政府の日本文化教育プログラム「VIVA・JAPAO」の日野寛幸コーディネーターによれば、同プログラムは教育関係者に好評で今年だけでなく、もう一年延長して実施する可能性がでてきているという。インターネットなどで情報を得ている学校が多く、地元文協などとの連携がこれから求められそうだ。       ...

続きを読む »