アマゾン
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
女性宣教師殺害=犠牲者さらに増える=陸軍兵2千人配置へ=140人が死の脅迫受ける=パラー州
2月17日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ十六日】パラー州でアメリカ人女性宣教師が殺害されたことが反響を呼んでいる中、十五日、さらに農務従事者二人が殺害された。宣教師が殺害された十二日に同じ場所
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
米国人宣教師射殺される=農場主らに敵視された末=農民の生活改善、環境保護に尽力=パラー州
2月15日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十三日、十四日】パラー州アナプ市で十二日、アメリカ人でブラジルに帰化した宣教師が射殺された。宣教師は四十年間、アマゾン地区の農民保護のための農地改革や
続きを読む -
日系社会ニュース
静岡の老舗お茶問屋=タヒボ茶調査に来伯
1月28日(金) 静岡市内で明治時代から続くお茶問屋の老舗「井上商店」を経営する井上義幸さん(52)がガンなどに効くといわれるタヒボ茶の研究のため、来伯。二十四日にニッケイ新聞社を訪問した。 タヒ
続きを読む -
日系社会ニュース
第5回日系農協活性化セミナー開幕=南米21農協代表が集う=28日まで意見交換など
1月25日(火) コチアや南伯産業崩壊後の日系農協の再出発を支援し、発展を促進するための第五回日系農協活性化セミナーが二十三日、サンパウロ市内のニッケイパラセ・ホテルで始まり、アルゼンチン、パラグア
続きを読む -
日系社会ニュース
旅の感激よみがえる=ふるさと巡り参加者ら〃再集合〃
1月22日(土) アマゾン日本人入植七十五周年を記念して、アマゾン地方を訪問した第二十回「移民のふるさと巡り」(昨年九月十五日~二十二日、ブラジル日本都道府県人会連合会主催)。去る二十日正午から、参
続きを読む -
刊行
『アマゾンを生く』出版=戦後移民・戸口さんの句集
1月22日(土) アマゾナス州パリンチンス在住、戸口久子さん(70)の句集『アマゾンを生く』(日毎叢書企画出版)が発行された。 戸口さんはアマゾン河流域の生活約五十年。マナウス句会メンバー。句会に
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
コンドーム工場新設へ=年1億個自給で外貨節約=アクレ州
1月21日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十七日】連邦政府は十六日、アマゾン地域のアクレ州で天然ゴムを原料とするコンドームの工場を建設することを明らかにした。新工場の建設予算は約三千万レアルで
続きを読む -
日系社会ニュース
「研究熱心さ」印象的=新潟県の農業青年ら農業視察1万キロ
1月21日(金) 【既報関連】ブラジル農業を視察しようと新潟県から来ていた六人の送別会が、十九日夜アクリマソン区の新潟県人会であり、南雲良治会長らが作った特製フェイジョアーダと日本酒が振舞われた。九
続きを読む -
樹海
-
日系社会ニュース
2年間がんばります=JICA青年ボランティア24人が来伯会見
1月18日(火) JICAの日系社会青年ボランティア二十回生が十三日に来伯し、十四日午後六時から記者会見が行われた。十八日までサンパウロ市内ホテルで研修し、十九日に二十四人は、全伯に散らばる活動地に
続きを読む