アマゾン
-
特別寄稿
アマゾン日本人移民90年の歩み=ベレン在住 堤剛太=(4)
南米拓殖発足 1928年8月11日、創立総会を開き資本金1千万円の南米拓殖株式会社が設立された。鐘紡が主な出資先で、一般株主の総数は5422人を数え、南拓の取締役(社長)には、鐘紡重役だった福原八郎
続きを読む -
特別寄稿
アマゾン日本人移民90年の歩み=ベレン在住 堤剛太=(3)
では、なぜ第一回移民達はリオで「もんてびでお丸」から「まにら丸」へ乗り換えたのだろうか。それは、日本から南米への往路コースは次のように決まっていたからだ。 神戸を出ると、香港、サイゴン、シンガポー
続きを読む -
日系社会ニュース
トメアスー=ブラジル政府がカカオ特産地に認定=アマゾン移民初の生産品
今年6月18日にリオデジャネイロ州のブラジル産業財産庁(INPI)において、パラー州初となる「カカオ特産地」認定の登記証書が、トメアスー文化農業振興協会(ACTA)の柴田シルヴィオ一宇会長に授与され
続きを読む -
特別寄稿
アマゾン日本人移民90年の歩み=ベレン在住 堤剛太=(2)
同船は、ベレンの町のVal de Caes地区(空港付近)の対岸にある小さな島フォルチーニョ島の後方を流れるミーナスゼラエス水路に停泊した。この辺りは、グァジャラー湾内で水深が一番深い場所(7mから
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》大統領が政府機関を批判=森林伐採のデータは嘘?=Inpeや科学者は反論
ボルソナロ大統領が19日の外国人ジャーナリストとの朝食会で、国立宇宙研究所(Inpe)が発表した法定アマゾンの森林伐採に関するデータや、同研究所の仕事に対する疑問や批判を表明した事を受け、Inpeの
続きを読む -
特別寄稿
アマゾン日本人移民90年の歩み=ベレン在住 堤剛太=(1)
汎アマゾニア日伯協会会報『パンアマゾニア』266号31ページから35ページにかけて、堤剛太同協会副会長が書いた記事を、本の許可を得て転載する(編集部)。 その足跡 ① 第一回移民が到着 201
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》前史時代の爬虫類の化石=11歳の少年が見つける
ブラジル北部のアクレ州ブラジレイアで、11歳の少年が、前史時代の爬虫類の化石を見つけた。 父親のジョゼ・ミリタン氏(58)と共にアクレ川に釣りに来ていたロブソン・カヴァウカンテ君が、川岸で何か感触
続きを読む -
刊行
絵本「私のアマゾン」刊行=陣内すまさんが民話や料理紹介
アマゾナス州マナウス市在住の陣内すまさん(本名・陣内節子さん)が、アマゾンに関する絵本「大蛇の住む森 私のアマゾン」を日本の啓正社から刊行した。アマゾンで50年生活する陣内さんが、アマゾン川の魚や料
続きを読む -
Free
全伯相撲大会20、21日=見どころは強豪ペレイラ復活
ブラジル相撲連盟(土屋守雄オスカル会長)は「全伯相撲選手権大会」を20、21両日午前9時から、サンパウロ市ボン・レチーロ区の常設土俵場(Av. Presidente Castelo Branco,
続きを読む -
Free
トメアスー移住地=90周年記念式典の準備着々=会館改修や鳥居建設事業進む
1929年9月22日に43家族189人の第一回移民が到着し、今年で入植90周年を迎えたトメアスー移住地。同地ではトメアスーアマゾン日本人移住90周年記念委員会(柴田一宇シルビオ祭典実行委員長)が9月
続きを読む