アマゾン
-
日系社会ニュース
アリアンサのオンライン書店=北伯、北東伯からも注文入る
日伯文化連盟(アリアンサ、吉田エドワルド理事長)は先月30日に、サンパウロ市ピニェイロス区にあるピニェイロス文化センターの宮坂国人講堂で、バーチャル・ブックストア(オンライン書店、サイト=http:
続きを読む -
樹海
ボルソナロ丸、羅針盤なき旅の怖さ
ボルソナロ政権発足から半年。経済回復など、変化を望む人達が期待を込めて選んだはずの大統領だが、期待が大きかった分、早くも失望感を味わっている人が多かろうと感じるこの頃だ▼当選直後から問題を感じていた
続きを読む -
Free
-
Free
【第24回ブラジル環境法会議】第24回ブラジル環境法会議=環境守る先進的な取り組み=緑の地球を守る法律家協会=ブラジル岡田茂吉財団施設で
気候変動、環境紛争――こうした問題に対する法的回答について議論するべく、「第24回ブラジル環境法会議」は、サンパウロ市にあるブラジル岡田茂吉財団の施設にて500名を超える専門家たちを集めて開かれた。
続きを読む -
日本移民の日2019年
【日本移民の日2019】「サンパウロ新聞は私の青春でした」
「サンパウロ新聞は私の青春でした」=ベレン支局長、堤剛太さん サンパウロ新聞ベレン支局の堤剛太支局長(71、宮崎県)は、1974年3月に渡伯しサンパウロ新聞本社編集部に勤め始めた。パラー州ベレン市に
続きを読む -
日系社会ニュース
熱狂! 三山ひろし南米初公演=「キスさせて!」「激しいですね」=文協大講堂に2400人来場
「ブラジルにも住める。オッチモ(最高)!新たな故郷が、ここブラジルにも出来た気がします」――三山ひろし(38、高知県)の言葉に、会場から一際大きな歓声と拍手が鳴り響いた。16日の午前11時と午後3時
続きを読む -
樹海
日本で一番、ブラジル日系社会の書籍出す無明舎
「本にして残せば、その記録は永遠に生きていく、というのが私の信念です」――日本では数少なくなってきた地方出版、その雄ともいえる秋田県の(有)無明舎出版の安倍甲社長(あんばい・はじめ、69、秋田県秋田
続きを読む -
日系社会ニュース
石川県人会=文化祭に2日間で460人来場=ブラジルの県人会で唯一の文化祭
石川県人会(森永正行ジェラルド会長)の「第20回文化祭」が8、9両日に、サンパウロ市の同会館で開催された。二日間で460人が来場する盛況ぶりで、来場者の4割は非日系人。水彩画、絵手紙、陶芸、生け花な
続きを読む -
樹海
公共交通機関のある環境保護区の指定解除?
アマゾン基金の用途変更や環境関連の国際会議の開催拒否、銃規制緩和など、時代に逆行する政策が目立つボルソナロ政権でまた、物議を醸しそうな話が浮上した▼インフラ省が環境省に高速道や鉄道、港、空港がある環
続きを読む -
特別寄稿
島から大陸をめざして=在米 村松義夫(JAC日米農業コンサルタント)=第2号
戦前、満蒙開拓は当時の農相石黒忠徳の下で企画され、杉野忠夫氏も加わり、満州開拓での農業は大きな成果を挙げ、日本の食糧基地として重要な役割を果していた。 しかし終戦と同時にソ連軍による予期せぬ侵略で
続きを読む