アマゾン
-
樹海
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
アマゾンが水危機と関係=伐採や焼失で機能果たせず=雲が出来ても旅は中断?
アマゾンはもはや南米の気候をつかさどる機能を果たせず、ブラジルは集中治療室(UTI)に入院中―。10月30日にサンパウロ市で発表された『アマゾンの将来の気候』と称する報告書が、アマゾン伐採と全国の異
続きを読む -
日系社会ニュース
アマゾン医療界で活躍=今田求氏の家族を知りませんか?
来年創立50周年を迎えるアマゾニア日伯援護協会の記念誌を編んでいる編纂委員会が、アマゾニア病院の前身であるベレン診療所時代の第1号日本人医師、今田求(もとむ)氏の家族を探している。 今田氏は北海道大
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
意外と多いブラジルでの地震=1690年の記録は事実?=推定強度はマグニチュード7
リオ・グランデ・ド・ノルテ連邦大学(UFRN)の地震研究所が20日、19日から20日にかけて、セアラ州沖とペルナンブコ州沖を震源とする地震が起きたと発表した。 UFRNのジョアキン・メンデス・フェレ
続きを読む -
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
アマゾンの森林伐採増加=9月は前年比で290%も=監視だけでは抑制出来ず
アマゾンの持続可能な開発を目指す非政府団体(NGO)「アマゾン人間・環境院(Imazon)」によると、8~9月の法定アマゾンの森林伐採は昨年同期比191%、9月だけだと290%増と19日付フォーリャ
続きを読む -
樹海
-
刊行
-
日系社会ニュース
■ひとマチ点描■僻地と魔境三昧経て作家に
青年隊10期の平島征也さん(せいや、75、熊本県)は来伯当初の5年間、「オンサ、スクリーを見るのは日常」という密林の真っただ中、一人で自給自足しながら薬草栽培をした実体験を描いた『魔境~マットグロッ
続きを読む -
日系社会ニュース
ジャングルマラソン=日本チーム初優勝の快挙=1週間で密林280キロ走破=仲間と支えあい笑顔で完走=「ワニや電気ウナギ、大蛇も」
「世界一過酷な耐久レース」と評される『第10回ジャングルマラソン』が10月上旬、アマゾン河中流にあるパラー州のタパジョス森林国立公園で行なわれた。見渡す限りの密林の中を1週間で280キロ以上を走って
続きを読む