アマゾン
-
日系社会ニュース
トメアスー=元交流協会生の林建佑さん=フルッタフルッタ社駐在員=経済通して活性化に貢献
トメアスー産のアサイーやカカオなどアマゾン果実の製品を日本国内で販売する株式会社フルッタフルッタ(本社東京)のブラジル・オフィス所長として、2011年9月から林建佑さん(33、兵庫)がトメアスーに駐
続きを読む -
竹内香苗のブラジルだより
興味津々!ブラジル大統領選挙
10月5日の日曜日、ブラジルでは総選挙が行われました。日本人の私はブラジルでは選挙権がありませんが、選挙の結果は気になりながら、この日友人宅にてまたしてもシュラスコを楽しんでおりました。ブラジルで経
続きを読む -
刊行
刊行=『汎アマゾニア日伯協会55周年史』=堤元事務局長、渾身の一冊
「やはり歴史はきちんと残さなければ。アマゾン地域の全ての移住地に関する詳細な移住史をー」。べレン在住の堤剛太さん(66、宮崎県出身)は、いつもの飄々とした語り口を封じ、そう力を込める。 移民85周年
続きを読む -
日系社会ニュース
佐賀大の山本教授が来伯=武藤山治研究で北伯訪問
1929年に開始したアマゾン入植を計画した南米拓殖株式会社創立に尽力した武藤山治(鐘淵紡績社長)を研究する佐賀大学経済学部の山本長次教授(52、神奈川)が、9月18日から27日まで来伯し、べレン、ト
続きを読む -
コスモポリス=1929年のサンパウロ=ギリェルメ・デ・アルメイダ=訳・中田みちよ=古川恵子
コスモポリス=1929年のサンパウロ=ギリェルメ・デ・アルメイダ=訳・中田みちよ=古川恵子=(9)=ゲットーの街――ユダヤ移民
さまよえるユダヤ人は、楕円形の曇りガラスの看板の前を通り過ぎた。わたしは立ち止まって読んだ。「カフェ・ヤコブ」。黒い字がソロモンの星(二つの三角形が上下に組み合って六角の星をなす)の下に書かれている
続きを読む -
特集
【アマゾン日本人移住85周年】トメアスーに初の大学設立=地元出身の沼沢氏が主導=農業工学部は来年開設へ
入植85周年を迎えるアマゾン移民発祥の地トメアスーで、史上初の大学の分校の建設が進んでいる。2009年、北、北東、中西伯では初の日系人の学長として、アマゾニア連邦農牧大学(UFRA)の学長に就任した
続きを読む -
特集
【アマゾン日本人移住85周年】アマゾニア援護協会=コロニアの健康支え半世紀=新病棟建設、記念誌編纂も=来年1月式典でお披露目
アマゾン地域に移住した日本移民の健康を支えてきたアマゾニア日伯援護協会(八十島エジソン会長)は来年、創立50周年を迎える。記念誌編纂、第3病棟の建設も進む。世代交代も進み、ブラジル社会にも貢献してい
続きを読む -
特集
【アマゾン日本人移住85周年】記念式典、5百人で盛大に=健在の第1回移民を顕彰=在外公館長表彰に4人
パラー州都べレン市内の汎アマゾニア日伯協会で19日夜、『移住85周年記念式典』が盛大に行われた。同協会は15日に始まった「日本週間」の会場にもなり、神内講堂には約500人(主催者発表)が集まり、節目
続きを読む -
特集
【裏千家 中南米布教60周年記念】15代、裏千家家元=千玄室大宗匠 ようこそブラジルへ=サンパウロ州政庁で式典や茶会
茶道最大の流派である茶道裏千家が今年で中南米布教60周年を迎えたのを記念し、宗家の直轄団体「裏千家淡交会」(千玄室会長)が「中南米大会」を開催した。8月29日夜には晩餐会、翌30日にはサンパウロ州政
続きを読む -
日系社会ニュース
パラー州 トメアスーに初の大学設立=沼沢学長の主導で来年完成=「故郷に恩返ししたい」=5学科併設、日本とも提携
【トメアスー発=田中詩穂記者】入植85周年を迎えるアマゾン日本移民発祥の地トメアスーで、初の大学分校建設が進んでいる。しかも、同地出身の二世学長の主導だ。09年に北、北東、中西伯では初の日系学長とし
続きを読む