アマゾン
-
日本の水が飲みたい=広橋勝造
連載小説=日本の水が飲みたい=広橋勝造=(65)
ニッケイ新聞 2013年12月18日 「神様なんてとんでもない、熱帯魚漁師の松栄です」 「マツエさんはいつもアマゾンに来られるのですか?」 「毎年一回は必ず。河の水位が下がり、漁がやり易いこの時期に来
続きを読む -
日本の水が飲みたい=広橋勝造
連載小説=日本の水が飲みたい=広橋勝造=(64)
ニッケイ新聞 2013年12月17日 「?! 省吾? あの省吾? 日本語を学びたい一心に、我々の小屋を毎晩訪れ、水運びを手伝って、あの少年が!? こんなに大きくなって!」 「もうあれから三十年ですよ」
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ロライマ州に初のショッピング=小売業者が北部に熱視線=パラー州内陸でも激戦
ニッケイ新聞 2013年12月11日 2014年は、ブラジル北部の小売市場にとっては〃熱い〃年になりそうだ。ブラジル全土で唯一ショッピングセンター(以下ショッピング)がないロライマ州にも、来年の12
続きを読む -
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年 ◇大戦編◇ (86)=泣く泣く日本語の本焼く=独潜水艦攻撃で死者1000人以上
ニッケイ新聞 2013年12月7日 《1942年1月19日、サンパウロ州保安局、敵性国民に対する取締令を公布告示》(人文研年表)とある。具体的には自国語で書かれたものの頒布、公衆の場での自国語の使用
続きを読む -
樹海
-
日系社会ニュース
本紙『アマゾン』など3作=にっけい文芸賞佳作を授与=トッパン印刷に功労賞
ニッケイ新聞 2013年12月4日 優れたコロニア文学を表彰する「2013年度にっけい文芸賞」の授賞式および「第4回全伯俳句大会」の授賞式が、先月16日に文協貴賓室で開催された。中山雄亮副領事、国際
続きを読む -
刊行
-
日本の水が飲みたい=広橋勝造
連載小説=日本の水が飲みたい=広橋勝造=(44)
ニッケイ新聞 2013年11月15日 「言いたいとは?」 「私の家は江戸時代から続くお寺の・・・」 「じゃー、そのお寺の・・・」 「ですが、それに関し、勉強すればするほど迷いまして・・・。だから、今は
続きを読む -
日本の水が飲みたい=広橋勝造
連載小説=日本の水が飲みたい=広橋勝造=(45)
ニッケイ新聞 2013年11月19日 窓側の中嶋和尚は、日本の援助を受け、荒野を切り開いて造られた丸や長方形の幾何学模様に区切られた大規模農場を眼下に、一時間ほど外を眺めていた。それが次第に単調な牧
続きを読む -
日系社会ニュース
新宅、松原、岡島、堀田4氏に=山本喜誉司賞の授賞式=功労者を150人超が祝福
ニッケイ新聞 2013年11月20日 写真=受賞者4氏と夫婦、来賓が揃って記念撮影 農業分野の貢献者に与えられる、山本喜誉司賞(山添源二選考委員長)の『第43回授賞式典』が8日、リベルダーデ区の文協
続きを読む