アマゾン
-
日系社会ニュース
秋の叙勲 受賞者4人を発表=外国人表彰にはM・ソウザ氏も
ニッケイ新聞 2013年11月6日 日本政府は3日、本年度の『秋の叙勲』受賞者を発表した。ブラジルからは、池田昭博、志村豊弘、門脇敏子の三邦人に漫画家のマウリシオ・デ・ソウザ氏(外国人勲章)を加えた
続きを読む -
日本の水が飲みたい=広橋勝造
連載小説=日本の水が飲みたい=広橋勝造=(53)
ニッケイ新聞 2013年11月30日 「そうでしたのですか」 「気がつくとベレンの日伯援護協会病院にいました。一週間後でした」 「助かってよかったですね!」 「ええ、学移連(日本学生海外移住連盟)の後
続きを読む -
日本の水が飲みたい=広橋勝造
連載小説=日本の水が飲みたい=広橋勝造=(39)
ニッケイ新聞 2013年11月6日 今、到着した飛行機から、弓や槍を持ち、黒と赤の線で半裸の身体を塗った五人のインディオがどやどやと出て来た。 「彼等はインディオですね」 「そうです。アマゾンを代表
続きを読む -
日系社会ニュース
短歌大会に5人が入賞=国民文化祭やまなしで
ニッケイ新聞 2013年11月26日 山梨県山梨市民会館で10日、「第28回国民文化祭・やまなし」の関連イベント「短歌大会」が開催された。応募作品8千首中、ブラジルからは5作品が入賞した。 全国お
続きを読む -
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年 ◇戦前編◇ (70)=まるで内地のような政策=平生が乗り出し宮坂送る
ニッケイ新聞 2013年11月7日 《現在の「ブラ拓」移住地と称するものは、全部田付理事長時代に、梅谷氏の手によって、基礎付けられたというべきであろう》(『先駆者列伝』129頁)。梅谷は移住地を南米
続きを読む -
カリブ海の〃楽園〃を往く~第40回県連ふるさと巡り~
カリブ海の〃楽園〃を往く〜第40回県連ふるさと巡り〜(3)=「千代」女将順子さんも〃里帰り〃=下坂さん「予定ドミニカだった」
ニッケイ新聞 2013年11月7日 むっとする熱気のなか、冷房の効いた韓国製のバスに乗る。涼しいが空調がうるさい。視覚に集中し、車窓から市内を眺める。ブラジルと似ており、看板などの西語をポ語に変えれ
続きを読む -
日本の水が飲みたい=広橋勝造
連載小説=日本の水が飲みたい=広橋勝造=(35)
ニッケイ新聞 2013年10月31日 「おっしゃる通り、この日本の十倍以上もある広いアマゾナスでも極楽浄土は極僅かしかなく、インディオは、それを守るために地獄の戦いをします。アメリカの西部劇で侵入して
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブラジル人口は沿岸部に集中=IBGEが人口分布図発表
ニッケイ新聞 2013年10月30日 ブラジル人口の大部分は、サンパウロ州とリオ州では特に沿岸部に集中していることが、29日にIBGE(地理統計院)が公開した、2010年時点の人口分布図で明らかにな
続きを読む -
日本の水が飲みたい=広橋勝造
連載小説=日本の水が飲みたい=広橋勝造=(34)
ニッケイ新聞 2013年10月30日 「ええ、それから数年後、あのビラ・アマゾニアの日本人無縁墓地に対岸から供養され、その最中、河に入水して消息を絶たれたのです」 「ええっ、どうしてそんな事に?」 「
続きを読む -
日系社会ニュース
山形アマゾン民族館、閉館へ=貴重な資料、活用に期待=山口館長「魅力伝え続けたい」
ニッケイ新聞 2013年10月30日 写真=展示資料を前に笑顔を見せる山口吉彦さん(本人提供) 山形県鶴岡市の「アマゾン民族館」(出羽庄内国際村内)、「アマゾン自然館」(月山あさひ博物村)が、市の財
続きを読む