アルゼンチン
-
特集
明治3年=バイーアで切腹した日本人=海軍のエリート候補生=薩摩武士の前田十郎左衛門=後輩に山本権兵衛、東郷平八郎
腹を十字、ノドまで自刃 ブラジルに最初に足を踏み入れた日本人は、1803年にサンタカタリーナ島にロシア軍艦で着いた若宮丸の漂流民4人であったが、彼らは通過しただけだった。最初にブラジルの地に「骨を埋
続きを読む -
特集
日伯外交120年周年と移住=両国側の思惑と条約締結=日清、日露戦争との関係は=1879年に最初の気運
日本とブラジルは1895年11月5日パリで、曾禰荒助駐仏日本公使とガブリエル・アルメイダ(Gabriel de Toledo Piza e Almeida)駐仏ブラジル公使が「日伯修好通商航海条約」
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ピゾラット=遂に強制送還が実現=約2年に渡る伊国逃亡の末=ブラジル連邦政府の執念実る=帰国後すぐにパプーダ監獄へ
メンサロン事件で有罪判決を受け、刑執行直前にイタリアに逃亡していたエンリケ・ピゾラット氏が22日、2年に渡る逃走の末、イタリアからブラジルに強制送還させられた。23日付伯字紙が報じている。 ピゾラ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
セレソン南米予選のメンバー発表=復帰のネイマールにカシオら
サッカー・ブラジル代表(セレソン)のドゥンガ監督は11月12日、17日に行われるワールドカップ南米予選の対アルゼンチン、対ペルー戦に出場する23人を発表した。 選ばれた選手は以下の通りだ。 〈キーパ
続きを読む -
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ベ国国会議員選挙=ブラジルが監視団協力断念=ジョビン氏指名拒否などで
12月6日に行われるベネズエラの国会議員選挙に関し、ブラジル選挙高等裁判所が20日、南米諸国連合(ウナスル)の選挙監視団への参加取り消しを決めたと21日付伯字紙が報じた。 ベ国の政情が不安定な事は、
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
アルゼンチン大統領選=現与党派のシオリ氏優勢=1次投票での課題は?
25日に行われるアルゼンチンの大統領選は、クリスチーナ大統領(勝利のための前進・FV)の後継者でブエノスアイレス州知事のダニエル・シオリ氏(正義党・PJ)が優勢だが、1次投票で当選を決めるにはいくつ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ジェフェルソンに嬉しい援軍=セレソンのスタメン奪回なるか
13日のワールドカップの南米予選対ベネズエラ戦で先発を外されたセレソンの守護神ジェフェルソン(ボタフォゴ)をめぐり、彼を支持する人たちから熱いバックアップが出てきている。 ジェフェルソンは、14年W
続きを読む -
日系社会ニュース
■訃報■舞踏家 戸塚マリさん
舞踏家であり、フラメンコやアルゼンチンタンゴの指導者としても活動していた戸塚マリさんが、15日午後10時半頃、入院先であるサンパウロ市カンポリンポ病院で亡くなった。享年84。 1931年中国北京市生
続きを読む -
終戦70年記念=『南米の戦野に孤立して』=表現の自由と戦中のトラウマ
終戦70年記念=『南米の戦野に孤立して』=表現の自由と戦中のトラウマ=第13回=英米領事が尋問に同席
『戦野』68頁には、驚くべき記述があった。《サンパウロの保安課ではアメリカの領事と、英国の領事が相互に出張し、彼らの諜報機関からの情報や調査を基本として、指令を与えたり、在伯、日、独伊人に対するブラ
続きを読む