アルゼンチン
-
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年 ◇戦後編◇ (99)=カフェ帝国に〃紅茶の都〃築く=「ブラジル茶」として輸出
ニッケイ新聞 2014年1月9日 終戦後すぐにインドなどで紅茶生産が再開して国際価格が下落し、一気にお茶恐慌が訪れた。《一キロ十三ミルになり、採算がとれなくなってしまった。一キロ十五ミル以下では生産費
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
リオ国際空港で落下事故=亜国女児が頭蓋骨骨折
ニッケイ新聞 2014年1月7日 アルゼンチン人の3歳の女児が4日午後5時頃、リオのガレオン国際空港第二ターミナルの搭乗ロビーから7メートル下の床に落下し、重態となっている。6日付エスタード紙などが
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
貿易収支=13年黒字は25億6千ドル=前年比87%の大幅減=過去13年で最悪の結果=14年も楽観は許さず
ニッケイ新聞 2014年1月4日 商工開発省が2日に2013年の貿易収支は過去13年間で最低の25億6100万ドルの黒字で終わったと発表したと3日付伯字紙が報じた。13年は11月まで赤字が続いていたが
続きを読む -
日系社会ニュース
W杯開催が問いかけるもの=ブラジルの底力発揮できるか=山積する障害、課題、問題
新年号 ニッケイ新聞 2014年1月1日 1930年のウルグアイ大会以来、第20回目となるサッカー・ワールドカップが6カ月後に迫っている。1950年の第4回大会に次ぐ、64年ぶり、2度目の開催となるブ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
アルゼンチン=警官のストで治安乱れる=商店略奪増え銃販売が増加
ニッケイ新聞 2013年12月24日 アルゼンチン国内で警官のストが広がり、略奪増加に対抗するために銃を購入する商店主が増えている。 警官のストに伴う治安の悪化は今月に入って急速に広がり、3日の夜
続きを読む -
特集
救済会60周年と憩の園55周年
ニッケイ新聞 2013年12月21日 71年間も救済活動続け=戦中から邦人救護に専心 救済会の正式発足は1953年だが、その前身である「サンパウロ市カトリック日本人救済会」は1942年6月、戦争中に
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
アルゼンチン=車の輸入を大幅に規制=輸出国のブラジルへの影響大
ニッケイ新聞 2013年12月17日 アルゼンチン政府が12日、第1四半期の乗用車や軽量商用車などの輸入を昨年同期比で20〜27・5%削減すると発表、ブラジル自動車業界や貿易収支に多大な影響が出そう
続きを読む -
東西南北
-
第3回南米婦人会の集い=〃りんごの里〃で交流を
第3回南米婦人会の集い=〃りんごの里〃で交流を=(終)=盛んに交流、充実の笑顔=涙の合唱、再会を約束
ニッケイ新聞 2013年12月17日 翌日は午前8時半から、日本勢3人による「農産品加工講習会」なる料理教室、手芸品紹介が行われた。箱ずし、こんにゃくカツ、即席味噌作り、エコバッグ、三角巾、折り紙で
続きを読む -
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年 ◇大戦編◇ (92)=実は不可能だった日本人収容=ドップス送り居なかった謎
ニッケイ新聞 2013年12月17日 レジストロに1917年から23年まで海興職員として駐在した原梅三郎は《あるときアメリカの〃シカゴ・トリビューン〃の記者がレジストロに遊びにきたことがあったが、そ
続きを読む