アルゼンチン
-
東西南北
-
日系社会ニュース
沖縄県人会=仲井眞知事が8月初来伯=創立85周年式典に出席
ニッケイ新聞 2011年6月4日付け ブラジル沖縄県人会(与那嶺真次会長)が8月27日に開催する同会創立85周年記念式典に出席するため、仲井眞弘多知事が初来伯する。 沖縄にある42市町村のうち約3
続きを読む -
日系社会ニュース
瑞泉郷で自然農法学ぶ=リ歩こう友の会が訪問=緑肥で生命力高める
ニッケイ新聞 2011年6月3日付け リベルダーデ歩こう友の会(高木ラウル会長)一行44人は28日、カステロ・ブランコ街道66・5キロ地点、マイリンキ市にあるサンパウロ瑞泉郷(ずいせんきょう)を訪問
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ市での車所有はお得?=タクシーで走った場合と比較
ニッケイ新聞 2011年5月21日付け 自家用車の維持にはIPVA(車両所有税)や強制保険、任意保険に駐車代などの経費がかかるため、サンパウロ市ではタクシーを利用した方が得な場合もあると、15日付フ
続きを読む -
樹海
-
樹海
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
自動車輸入に障壁を設置=書類審査に最大60日=標的はア国産の完成品か=報復処置ではないと言うが
ニッケイ新聞 2011年5月14日付け ブラジル政府が、増加傾向にある自動車の完成品輸入に障壁を設ける事を決め、10日から実施に移したと13日伯字紙が報じた。従来は税関審査を免除されていた車種にも最
続きを読む -
日系社会ニュース
参加者激減の事実はない=第5回ウチナーンチュ大会=琉球新報の誤報に怒りの声=困惑する県人会関係者ら
ニッケイ新聞 2011年5月14日付け 「参加者はむしろ増えている。何故こんな間違った記事が…」。今年10月、沖縄県で開催される『第5回世界のウチナーンチュ大会』に参加する在伯県人が激減している、と
続きを読む -
日系社会ニュース
県連ふるさと巡り=タンゴとワインを楽しむ=亜国とウルグアイへ10月
ニッケイ新聞 2011年5月5日付け ブラジル日本都道府県人会連合会(県連、園田昭憲会長)は今年10月、5泊6日で実施する「第36回移民のふるさと巡り」参加者を募集している。 今回の目的地はアルゼ
続きを読む -
樹海