アルゼンチン
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
MASPが一番の目的地=客足引きつけるサンパウロ市観光業
ニッケイ新聞 2010年6月2日付け 常に多くの旅行者が溢れるサンパウロで最も人気がある観光名所は、パウリスタ大通りにあるMASP(サンパウロ芸術博物館)のようだ。5月29日付エスタード紙が報じた。
続きを読む -
セラードの今を歩く=家の光編集部・佐藤哲也
セラードの今を歩く=家の光編集部・佐藤哲也=(4)=広がるGMO大豆の栽培
ニッケイ新聞 2010年6月1日付け ブラジルでの大豆生産というと気になるのが、遺伝子組み換え大豆の動向ではないだろうか。 ブラジルでは近年まで、国がGMO(遺伝子組み換え)大豆の栽培を禁止してい
続きを読む -
大耳小耳
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ア国=非公式に食料品輸入制限=ブラジル側も報復処置とれず
ニッケイ新聞 2010年5月29日付け 【既報関連】アルゼンチン政府からの正式な通知こそないものの、ブラジルから同国向けの食料品輸出には既に同国政府介入による影響が出ていると28日付エスタード紙が報
続きを読む -
セラードの今を歩く=家の光編集部・佐藤哲也
セラードの今を歩く=家の光編集部・佐藤哲也=(1)=最高の気候、最悪の輸送
ニッケイ新聞 2010年5月27日付け ブラジルは1990年代、大豆をはじめとした穀物の生産量が大幅に伸び、農産物純輸出額では現在、世界一になっている。とくに大豆の生産量、輸出量ではアメリカに次ぎ、
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
アルゼンチン独立200年=盛り上がりを欠く国民達
ニッケイ新聞 2010年5月26日付け アルゼンチンが25日、独立200年の時を迎えた。24日も休日とし、祝いの時を持った同国だが、小麦や羊毛の輸出で好景気だった100年前とは違い、国際金融危機や国
続きを読む -
日系社会ニュース
北海道祭り30日に=「美味しいモノ沢山」
ニッケイ新聞 2010年5月26日付け ブラジル北海道協会(木下利雄会長)は第15回北海道祭りを30日(日)午前11時から午後3時まで、サンパウロ市内の同会館(Rua Joaquim Tavora,
続きを読む -
東西南北
-
日系社会ニュース
JATAK、本年度予算ゼロ!=広瀬センター所長は退職=農協関係者に説明会も=五十嵐常務「自主採算を検討」
ニッケイ新聞 2010年5月22日付け 全国拓植農業協同組合連合会(JATAK、本部・東京=大久保鉄夫理事長)が公募方式で農水省に申請していた本年度委託業務予算がゼロとなったことが、このほど関係者の
続きを読む -
日系社会ニュース
汎米研修の参加者募集=日本語センター=7月
ニッケイ新聞 2010年5月21日付け ブラジル日本語センター(谷広海理事長)は7月19~28日の10日間、同センターで「第25回汎米研修」を開催するにあたり、参加者を募集している。 応募資格は、
続きを読む