アルゼンチン
-
日系社会ニュース
会議所昼食会=ブラデスコのバーロス氏講演=ブラジルがラ米成長を牽引
ニッケイ新聞 2010年5月19日付け ブラジル日本商工会議所(中山立夫会頭)は、3月12日にサンパウロ市内のホテルで定例昼食会を開催、102人が出席した。ブラデスコ銀行マクロ経済調査担当のオクタヴ
続きを読む -
日系社会ニュース
ブラジル古武道大会=リ・プレット市で15、16日
ニッケイ新聞 2010年5月14日付け 全ブラジル古武道連盟(岸川ジョージ所長)は15、16の両日、「第9回ブラジル古武道大会」をサンパウロ州リベイロン・プレット市で開催する。ブラジル、アルゼンチン
続きを読む -
日系社会ニュース
ラーモス移住地=平和資料館14日落成へ=長崎県からパネル80点
ニッケイ新聞 2010年5月12日付け ブラジル初の平和資料館の落成式が14日午後4時から、サンタカタリーナ州のラーモス移住地で行われる。これは移住地の草分けで被爆者の小川和己さん(80、長崎市)が
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
欧州危機がブラジルにも飛び火=証券市場激しく揺すぶる=ボヴェスパも一時6%下落=投資引揚げはR$5・7億
ニッケイ新聞 2010年5月8日付け ギリシャへの欧州連合(EU)や国際通貨基金(IMF)による巨額融資など、欧州諸国を巻き込んだ金融危機は世界各国の証券市場でも大きな波紋を呼び、サンパウロ証券市場
続きを読む -
日系社会ニュース
「死の街道」複線化へもう一歩=レジストロ=念願の12キロ区間に=環境大臣が工事許可伝達=大統領に血判状の歴史も
ニッケイ新聞 2010年5月6日付け 【レジストロ発】かつて「死の街道」と呼ばれたほど事故が多く、日系人が先頭に立って地元民から複線化が懇願されていたBR(国道)166号のレジストロ付近の許可がよう
続きを読む -
『日伯論談』=様々な問題を俎上に
日伯論談=テーマ「日伯経済交流」=第48回=和田昌親=日経HR社長=「食断」の日本を救うのはブラジル
2010年5月1日付け 21世紀に入りブラジルは順調に成長しているが、日本は腑抜けのように元気がない。民主党は09年に念願の政権交代を果たしたというのに、あろうことか首相と幹事長の「政治とカネ」のダ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
最高裁=特赦法見直し請求を棄却=軍政下の迫害に処罰なし=同法適用対象は全ての人=人権巡る新たな論議も?
ニッケイ新聞 2010年5月1日付け 最高裁が4月29日、ブラジル弁護士会(OAB)が提出していた、1979年に制定された政治犯特赦法の見直し請求棄却を決めたと同30日付伯字紙が報じた。軍政時代に政
続きを読む -
日系社会ニュース
パークゴルフ=Pグロッサ、カストロ杯=8月に南米大会と10周年
ニッケイ新聞 2010年4月28日付け パラナ州ポンタ・グロッサで去る2月6日に「第3回コッパ・ポンタ・グロッサ・パークグルフ大会」、翌7日に「第7回コッパ・カストロ・パークゴルフ大会」が開催され、
続きを読む -
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブラジル銀行=亜パタゴニア銀行買収=世界戦略の第一歩
ニッケイ新聞 2010年4月23日付け 22日付エスタード紙は、21日ブラジル銀行が約4億8千米ドルを投資し、アルゼンチンで第7位の規模を誇る金融機関パタゴニア銀行を買収した、と報じた。 ブラジル
続きを読む