アルゼンチン
-
『日伯論談』=様々な問題を俎上に
日伯論談=テーマ「日伯経済交流」=第38回=杉本篤実=(有)テクアーク代表取締役社長=地デジは日伯の新しい絆
2010年2月20日付け 「なぜ、いま放送をデジタル化する必要があるのでしょうか」。メーカー5社の代表が2000年3月にサンパウロを訪問した時の日系家電メーカーのブラジル人担当者の発言である。米国や
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
EU・メルコ通商協定=5月締結の見込み=農産物も安全保障を前提に
ニッケイ新聞 2010年2月18日付け アモリン外相は15日、5月マドリードでEUメルコスル通商協定の調印が、EUラテン・アメリカ協定の決定を待たず行われる見込みと発表したことを16日付けエスタード
続きを読む -
日系社会ニュース
援協=南米日系社会で開催=高齢者対策福祉事業セミナー
ニッケイ新聞 2010年2月16日付け サンパウロ日伯援護協会(森口イナシオ会長)は、3月1~6日に社会福祉センター5階で「第1回南米日系社会高齢者対策福祉事業セミナー」を開催する。通訳あり。 同
続きを読む -
日系社会ニュース
東京農大会=亜国で汎米校友大会=在外50年以上の校友顕彰へ
ニッケイ新聞 2010年2月12日付け ブラジル東京農大会(大島正敬会長)は7日午後、サンパウロ市の会館で第31回定期総会を開催した。今年はアルゼンチンでパンアメリカン校友大会が開催されるほか、同会
続きを読む -
日系社会ニュース
移民の父=水野龍の足跡を訪ねて=バイクで4カ国7千5百キロ=孫の龍三郎氏とも面会=本紙刊行本がきっかけ
ニッケイ新聞 2010年2月11日付け ブラジル移住への道を拓き、〃ブラジル移民の父〃と呼ばれる水野龍(りょう、高知、1859~1951)が辿った道のりをオートバイで旅した準二世がいる。航空会社GO
続きを読む -
日系社会ニュース
「南米から具体的要望を」=日系農協活性化セミナー=全中=樋口氏が呼びかけ=南米農協交流の活発化へ
ニッケイ新聞 2010年1月30日付け ボリビア、パラグアイ、アルゼンチン、ブラジルの4カ国、計11の農協が参加して、25日から3日間にわたりサンパウロ市で開催された「第10回日系農協活性化セミナー
続きを読む -
日系社会ニュース
日語センター・ふれあいセミナー=友情深め、学習意欲を=89人が合宿、交流図る=アルゼンチンから初参加
ニッケイ新聞 2010年1月30日付け ブラジル日本語センター(谷広海理事長)は、全伯少年少女交流合宿「第11回日本語ふれあいセミナー」を19日~22日にかけて北海道協会会館で開催した。 パラナ州
続きを読む -
亜国=カブトムシめぐる汚いビジネス戦争
亜国=カブトムシめぐる汚いビジネス戦争=《下》=ネットテレビ広告主も関連
ニッケイ新聞 2010年1月29日付け 話を本筋に戻すと・・・無実の罪に陥れられた日本人M・Tは07年12月にやって来て、やはり生きたカブトムシをSENASAの偽の証明書で持ち出すことが出来た。ただ
続きを読む -
日系社会ニュース
日系農協活性化セミナー=4カ国の農協が交流=全中から樋口総務次長も
ニッケイ新聞 2010年1月28日付け 農協の抱える問題や、今後のあり方について話し合う『第10回日系農協活性化セミナー』が25日、サンパウロ市のニッケイパラセホテルで開幕した。JICA、ブラジル農
続きを読む -
亜国=カブトムシめぐる汚いビジネス戦争
亜国=カブトムシめぐる汚いビジネス戦争=《上》=密告ではじまった業者の逮捕、拘禁
ニッケイ新聞 2010年1月27日付け アルゼンチンの邦字紙「らぷらた報知」が「カブトムシをめぐる汚いビジネス戦争」と題し、同国で日本人が巻き込まれたカブトムシ取引事件の裏側を追った記事を掲載してい
続きを読む