アルゼンチン
-
アマゾンを拓く=移住80年今昔=【ベレン・トメアスー編】
アマゾンを拓く=移住80年今昔=【ベレン・トメアスー編】=《27》=北伯日系人は5万人=都市部で活躍多様化へ
ニッケイ新聞 2009年10月2日付け 「サンパウロから入ってアマゾン通って、カリブ海、ゴールはメキシコに決めてたんですがね」。真面目な顔をしてユニークなことを言うのは、汎アマゾニア日伯協会の事務局
続きを読む -
日系社会ニュース
地デジ チリも=日伯方式採用決定=南米で四カ国目
ニッケイ新聞 2009年9月18日付け チリのミチェル・バチェレ大統領は十四日、地上デジタルテレビ放送規格で日本ブラジル方式を採用することを発表した。南米では、四月のペルー、八月のアルゼンチンに続き
続きを読む -
日系社会ニュース
トメアスーで祭典が幕開け!=アマゾン日本人移民80年=前夜祭に4百人が参集=ベレン(18日)、マナウス(20日)でも
ニッケイ新聞 2009年9月17日付け 【トメアスー発】ついにアマゾン日本人移住八十周年祭典がスタート――! 一九二九年九月二十二日、初めて日本人移民が踏んだアマゾンの地、トメアスー移住地で十五日夜
続きを読む -
日系社会ニュース
東京農大=実習生4人が帰国報告=充実した1カ月体験=「性格明るくなった」
ニッケイ新聞 2009年9月16日付け 東京農業大学国際バイオビジネス学科〇九年度南米実習生の四人が、約一カ月の農業実習を終え、三日に帰国した。帰国日当日、サンパウロ市のブラジル東京農大会(大島正敬
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
恐慌から丸1年の回顧=輸出は中国一辺倒=消費とローンは好調だが=ブラジルの産業構造が変わる
ニッケイ新聞 2009年9月15日付け リーマン・ブラザース投資銀行の破綻で火蓋を切った世界恐慌が十五日に一年を迎え、ブラジル経済に一対の影響を残したと十三日付けヴァロール紙が報じた。それは、消費市
続きを読む -
オーリャ!
-
東西南北
-
イベント情報
サンパウロ市で南米仏教婦人大会=ペルー、アルゼンチンからも=12、13日
ニッケイ新聞 2009年9月11日付け 第五十回南米仏教婦人大会(山下朋子実行委員長)が十二、十三両日午前九時から、サンパウロ市のサンバチーム、ウニードス・デ・ヴィラ・マリア会館(Rua Cabo
続きを読む -
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
19回連続のW杯出場決定=宿敵亜国を3対1で沈める=「戦略は正しかった」ドゥンガ
ニッケイ新聞 2009年9月9日付け 五日にアルゼンチンのロサリオで行われたワールド・カップ(W杯)南米予選で、アルゼンチン(以下、ア国)を3対1で破ったブラジルが二〇一〇年の南アフリカW杯出場を決
続きを読む