アルゼンチン
-
日系社会ニュース
岩手県人会=50周年の記録を映像に=「いわて人の絆堅く」完成
ニッケイ新聞 2009年6月18日付け ブラジル岩手県人会(千田曠暁会長)の創立五十周年記念DVD「いわて人(びと)の絆堅く」がこのほど完成した。 昨年六月に、日本から達増拓也知事をはじめとして県
続きを読む -
日系社会ニュース
静岡県=ブラジル人教会でイベント=ゲームで不況吹き飛ばせ=地元ブラジル人子弟も交流
ニッケイ新聞 2009年6月17日付け 【静岡県発=池田泰久通信員】静岡県中西部にある菊川市と牧之原市に暮らす在日ブラジル人のプロテスタント系信者が五月三十日夜、菊川市内の教会(CEVA、ヴィクトル
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
BRICsがG7に代わるか=政治経済の舵取りへ=新基軸通貨の設定は?=第一回首脳会議を開催
ニッケイ新聞 2009年6月17日付け BRICs四カ国は、国際的地位強化のため七月開催予定のG7サミットの向うを張り、第一回首脳会議を十六日にロシアのエカテリンブルグで開催と十六日付けエスタード紙
続きを読む -
『日伯論談』=様々な問題を俎上に
日伯論談=第6回=日本発=三山喬=危機をコミュニティーの転機に
2009年6月6日付け 年末年始、取材で何回か浜松を訪ねた。失業問題は想像以上に深刻であった。だが、この「デカセギ始まって以来の危機」の中、私はまた、ある種の希望も感じた。 日本語を学ぶ意識の広が
続きを読む -
次の百年戦略のために=~日系社会とは何か~
次の百年戦略のために=~日系社会とは何か~=第1部《世界史の視点から》(7)=ブラジル日系社会の存在意義=全世界の6割という重責
ニッケイ新聞 2009年6月4日付け 世界史的に稀な状況を経て生まれたブラジル日系社会は、世界においてどんな存在なのか。世界の全日系人口におけるブラジル日系社会の割合から、その存在意味を推し量ってみ
続きを読む -
次の百年戦略のために=~日系社会とは何か~
次の百年戦略のために=~日系社会とは何か~=第1部《世界史の視点から》=(2)=鎖国終結から1世紀半=19世紀はどんな時代か
ニッケイ新聞 2009年5月27日付け 世界史の視点から見たとき、アルゼンチンに最初の日本人が渡った四〇〇年前からしても、日本は明治時代になってから、わずか百四一年の歴史しかない。 百一年の歴史を
続きを読む -
次の百年戦略のために=~日系社会とは何か~
連載=次の百年戦略のために=~日系社会とは何か~
ニッケイ新聞 2009年5月26日付け 四百年前、アルゼンチンで奴隷扱いから逃れる裁判を起こした日本人は、日本名すら残さなかった。スペインに残った常倉恒長率いる慶長遣欧使節メンバーは、苗字のみ残した
続きを読む -
東西南北
-
日系社会ニュース
二天研究所と国士舘大=実りあった古武道交流
ニッケイ新聞 2009年5月15日付け 【既報関連】四月二十四日の「侍の日」に古武道を通して交流した馬場欽司監督(64、剣道七段教士)率いる国士舘大学鶴川剣道部と二天古武道研究所(岸川ジョージ所長)
続きを読む -
日系社会ニュース
内外80画廊が一堂に=サンパウロ・アート展=14日から
ニッケイ新聞 2009年5月9日付け 国内外の代表的画廊が一堂に作品展示・販売を行なう「サンパウロ・アート展」(SPアルテ)が十四日から十七日まで、サンパウロ市イビラプエラ公園内ビエナル館(Pavi
続きを読む