アルゼンチン
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
コモディティ市場=農産物価格が好転=大豆14,29%始め一斉値上げ
ニッケイ新聞 2009年2月17日付け ヴァロール・データは二月一日、ブラジルのコモディティ八大農産物が一月に、十二月の平均最高値を上回る価格で取引されたと発表したことを二日付けヴァロール紙が報じた
続きを読む -
日系社会ニュース
ブラジル団塊も頑張る!=会社経営の板垣さん=車で南米7カ国巡る=各地日系団体と交流も=「感受性衰えないうちに」
ニッケイ新聞 2009年2月14日付け 「六十歳になった区切り。南米の大地を駆けてみたい」――。日本では定年を迎えた団塊の世代が第二の人生を謳歌すべく、様々なことにチャレンジしているが、ブラジルの団
続きを読む -
東西南北
-
日系社会ニュース
動き出すか南米日系農協連絡協=全中から5百万円の寄付=「まずは情報提供から」
ニッケイ新聞 2009年2月4日付け 四カ国の日系農協で作る「南米日系農協連絡協議会」が、活性化の兆しを見せつつある。〇四年の日系農協活性化セミナーで設立されて以来、財源不足などから実質的に活動のな
続きを読む -
日系社会ニュース
■ひとマチ点描■グロリア(栄光)と呼んで!?=総領事夫人、大部栄子さん
ニッケイ新聞 2009年1月31日付け 日本語の名前が覚えられにくいことから、あだ名としてブラジル名を付ける日本人は多いが、今年1月に着任した大部一秋(おおべかずあき)総領事夫人の栄子さん(50、東
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
輸入許可制度=大統領が中止命令=人騒がせな財務省茶番劇
ニッケイ新聞 2009年1月30日付け ルーラ大統領は二十八日、産業開発省と財務省が打ち出した輸入許可制を中止するよう命令と二十九日付けエスタード紙が報じた。同制度は政府内でも、G20で約束した保護
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
亜国穀物生産=パンパが砂漠化=世界の食糧事情に異変が
ニッケイ新聞 2009年1月30日付け アルゼンチンの穀倉地帯パンパ(草原地帯)が干ばつで砂漠化、農産物は八〇%の被害を被り、過去五十年で最低水準にあると二十五日付けヴァロール紙が報じた。 例年な
続きを読む -
日系社会ニュース
日系農協セミナー始まる=サンパウロ市=南米4国15農協が意見交換
ニッケイ新聞 2009年1月28日付け 国際協力機構(JICA)サンバウロ支所主催、ブラジル農業拓殖協同組合中央会共催『第九回日系農協活性化セミナー』が二十七日、サンパウロ市リベルダーデ区のニッケイ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
コモディティ市場=大豆相場に好転の兆し=干ばつと需要増で=中国は在庫確保へ先手=中西部の生産者に朗報か
ニッケイ新聞 2009年1月28日付け パラナ州のアジェンシア・ルラルは二十六日、コモディティ市場の大豆相場に、南米地域の干ばつとアジア地域の需要増加、ドル高の三拍子による好転の兆しがあると発表した
続きを読む -
日系社会ニュース
大部総領事歓迎会=「日伯のため仕事したい」=サンパウロ市=180人が歓迎の意
ニッケイ新聞 2009年1月27日付け 在サンパウロ日本国総領事館の大部一秋(56、おおべ・かずあき)総領事と栄子夫人(50)の歓迎祝賀会が二十三日午後七時から文協貴賓室で開かれ、約百八十人が出席し
続きを読む