アルゼンチン
-
来年は未曾有の式典ラッシュ=百周年に18県が開催か
来年は未曾有の式典ラッシュ=百周年に18県が開催か=連載(上)=5~8月はなんと10県
ニッケイ新聞 2007年9月19日付け 来年の日本移民百周年には、各県人会が様々な記念式典を予定しており、異例の式典ラッシュになりそうだ。来月から来年いっぱいにかけて、二十県が式典を開催する可能性が
続きを読む -
日系社会ニュース
視覚障害者のスポーツの世界=世界選手権、日本選手にきく(下)=サッカーは蘇ってきた青春=「守備、攻撃両方が楽しい」
ニッケイ新聞 2007年9月15日付け 視覚障害者サッカーが日本に入ってきたのは約六年前。〃サッカー後進国〃と称されている日本だが、同競技では僅か数年で世界と肩を並べるチームになった。今大会で発祥地
続きを読む -
日系社会ニュース
華道池坊=中村派遣講師が来伯=助教授以上を対象に講習
ニッケイ新聞 2007年9月12日付け 華道家元池坊は、国際的な指導経験の豊富な派遣講師の中村福宏さんを迎えて、二〇〇七年度の池坊家元講習会をサンパウロ市ビラ・マリアナ区の北海道協会で十二日から十四
続きを読む -
日系社会ニュース
サンパウロ蘭協会40周年=式典と蘭展を13日から=ベレン駅から無料バス運行
ニッケイ新聞 2007年9月11日付け サンパウロ蘭協会(森本みどりルシア会長)が恒例の〃春の蘭展〃と共に、創立四十周年式典を今週行う。それを記念して、今回は特別に会場をサンパウロ市内のカンタレイラ
続きを読む -
日系社会ニュース
活性化する母県との交流=熊本文化交流協会=地元TVが百周年特番取材=10月に大慶祝団が訪日=来年は知事迎え50周年
ニッケイ新聞 2007年9月7日付け 日本移民百周年に向けて、熊本文化交流協会(福田康雄会長)と母県との交流が活発化している。地元の熊本放送は来年放送予定の百周年特別番組とシリーズ番組を企画して取材
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
セスタ・バジカが急騰=下がる消費者購買力=内外要因で食料品価格上昇
ニッケイ新聞 2007年9月6日付け 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙五日】「供給ショック」による乳製品、食肉、小麦といった食料品価格の高騰により、低所得者層を中心に消費者の購買力が低下しつつある。
続きを読む -
日系社会ニュース
第4回海外日系文芸祭=作品選考終わる(上)=大賞、西山ひろ子さんの俳句=「銀漢や同船者てふ家族あり」
ニッケイ新聞 2007年9月6日付け 第四回海外日系文芸祭の作品選考が去る八月二日、東京都内のホテルで行われ、結果がこのほど、本社にも送付されてきた。参加国は、十二カ国で、作品総数は九百四十九(首、
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
中国からの輸入増える=国別で2位に浮上=貿易黒字は前年比で減少
2007年9月5日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙四日】ブラジル向け国別輸入総額で、中国がアメリカに次ぐ二番目の供給国として初めて浮上した。貿易局が三日に発表した今年一月から八月までの統計による
続きを読む -
日系社会ニュース
世界の県人ネットワーク構築を=サンパウロ市で山口県人世界大会=知事、5カ国県人が意見交わす
2007年8月31日付け 世界の山口県人が一堂に集う「第二回在外山口県人世界大会」が二十五日、サンパウロで開かれた。ブラジルをはじめ、世界五カ国六団体から関係者約百人が来聖。二井関成山口県知事も出席
続きを読む -
日系社会ニュース
ブエノスでセミナー=二天、ワークショップも
2007年8月30日付け 二天武道研究所(岸川ジョージ主宰)は、十七日から三日間、ブエノス・アイレスのレコレッタ道場でセミナー「〇七年兵法二天一流剣術」を開催した。岸川主宰によれば、〃合宿〃である。
続きを読む