アルゼンチン
-
今週末の催し
-
東西南北
-
県連「ふるさと巡り」=パラグアイ・アルゼンチン・ブラジル=3カ国走破
県連「ふるさと巡り」=パラグアイ・アルゼンチン・ブラジル=3カ国走破=連載(5)=ラパス=苦労続きの入植当初=大豆と小麦で再起図る
2006年10月19日付け 旅も三日目。九月二十五日。ホテルで朝食を済ませ、午前八時出発。一行はイエズス会教化部落の「トリニダード遺跡」を観光した後、ラパス移住地へ向かった。 同移住地はアルゼンチ
続きを読む -
日系社会ニュース
第18回美港展=二十日からリオで
2006年10月19日付け リオの日系画壇「美港会」は二十日から十一月十日まで、リオ市のアルゼンチン文化会館(プライア・デ・ボッタフォーゴ228番、二階)で「第十八回美港展」を開催する。 今年は「
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
海外からの投資が減少=対伯直接投資は17%減=世界的上昇の中で唯一逆行
2006年10月18日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十七日】開発途上国を始めとする世界的海外投資が上昇している中で、その流れに逆行してブラジルは唯一減少、海外の信用度が失墜している。 国連機
続きを読む -
県連「ふるさと巡り」=パラグアイ・アルゼンチン・ブラジル=3カ国走破
県連「ふるさと巡り」=パラグアイ・アルゼンチン・ブラジル=3カ国走破=連載(4)=エンカルナシオン=小田会長「移住は戦い」=体験を語り合う
2006年10月17日付け 九月二十四日午後一時半。ふるさと巡り一行はイグアスー日本人会の歓迎昼食会に出席した。 パラグアイ・イグアスー移住地は、JICA(国際協力事業団)の前身である日本海外移住
続きを読む -
県連「ふるさと巡り」=パラグアイ・アルゼンチン・ブラジル=3カ国走破
県連「ふるさと巡り」=パラグアイ、アルゼンチン、ブラジル=3カ国走破=連載(3)=環境取り戻し活動の植樹=イグアスー移住地で=「照魂」碑に献花
2006年10月14日付け 二十四日午前十一時。国境を隔てる「友情の橋」を渡り、パラグアイへ入国。ここで残念なことに、参加者の一人がパスポートを忘れたため入国できなかった。 入国後、「一レアルは約
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
PT、不安増幅へ戦略変更=選挙は終盤の泥沼へ=前夜のなんでもあれを警戒=ア候補、ざん言作戦を非難
2006年10月12日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十一日】大統領選の決選に備えルーラ陣営は十日、これまで温存してきたカルドーゾ前政権時代の公社民営化における不正行為を白日にさらし、本土攻撃と
続きを読む -
県連「ふるさと巡り」=パラグアイ・アルゼンチン・ブラジル=3カ国走破
県連「ふるさと巡り」=パラグアイ、アルゼンチン、ブラジル=三カ国走破=連載(2)=イタイプーダム建設の地で=自助努力、創立20年の文協
2006年10月12日付け イグアスーの滝の観光から戻った一行は、フォス・ド・イグアスー日伯文化体育協会の会員と交流するため、川魚料理で人気のレストラン「クルーベ・マリンガ」の夕食会に参加した。
続きを読む -
県連「ふるさと巡り」=パラグアイ・アルゼンチン・ブラジル=3カ国走破
県連「ふるさと巡り」=パラグァイ、アルゼンチン、ブラジル=3カ国走破=連載(1)=まずイグアスーの滝へ=至便の交通網、今昔の感
2006年10月11日付け 「三カ国四つの世界遺産を巡る九日間の旅」――。第二十六回を迎えた県連主催の「移民のふるさと巡り」が、先月二十二日から三十日にかけて実施された。初参加からベテランまで約八十
続きを読む