アルゼンチン
-
日系社会ニュース
触圧療法の福原氏=8日北海道協会で講演
2006年4月5日(水) マッサージを通して体の自然治癒力を高めることをめざす「触圧療法」を創案、世界各国で講演、治療活動を行っている福原三郎さん(83、北海道)がこのほど来伯。講演会が四月八日午後
続きを読む -
日系社会ニュース
パ国訪問して同船者会を=チチャレンガ号=アマンバイ=移住地50周年を機に=「どんなに楽しいことか」=永田さんら女性3人が世話役
2006年4月5日(水) オランダ船チチャレンガ号(一九五六年七月十四日サントス着港)でブラジルに渡った、永田美和子さん(74、栃木県出身)らが同船者を捜している。船内タイムスによると、この船の自治
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
払う価値は一体どこに?=税金GDP比38・9%=先進国の平均をも上回る
2006年4月4日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二日】ブラジルが世界の先進国と堂々と肩を並べて一歩もひけをとらないものがある。税金の高課税率だ。 国際通貨基金(IMF)とカンピーナス大学(
続きを読む -
日系社会ニュース
増える非日系日本語学習者・教師に対処=センターで合同セミナー=報告とおし理解深める=おカネと別なものを追求=給料400レの男性教師も
2006年4月1日(土) 【既報関連】非日系人・日系日本語教師合同セミナー(ブラジル日本語センター主催)が去る三月二十五、二十六日、サンパウロ市ヴィラ・マリアーナ区の同センターであった。非日系人学習
続きを読む -
移住花嫁の母=小南ミヨ子の生涯
移住花嫁の母=小南ミヨ子の生涯=連載(上)=370人送り出し大往生=女子研修センターと共に=「大きな影響与えた」
2006年4月1日(土) 私財を投じて「国際女子研修センター」を設立、南米移民の青年に日本の花嫁を紹介すること三十余年――小南ミヨ子さん(享年96歳)は、移住者に捧げた半生を送った。送り出した数は約
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ボリビアガス国有化=伯石油公社が態度硬化=「一切をご破算にも」=ボ政府の強硬姿勢に対抗
2006年3月31日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙三十日】ボリビア政府が天然ガス資源と生産施設を国有化することを全面に打ち出したことを受けて、ペトロブラス(ブラジル国営石油公社)は同国関係当
続きを読む -
日系社会ニュース
6主要閣僚来月訪日か=デジタルTV=国挙げて取組む日本勢=最後は大統領の「政治判断」=決まれば百周年の目玉に
2006年3月30日(木) デジタルTV方式の交渉に関して、主要閣僚六人が四月九日ごろに訪日することが明らかになった。半導体や液晶TVの工場誘致など大規模な投資案件を話し合うためで、ジウマ・ロウセフ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
世界企業環境ランク45位=中南米諸国は軒並み下がる
2006年3月29日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十八日】世界の企業環境ランキングで二〇〇一年から二〇〇五年までの期間に、ブラジルはそれまでの四十二位から四十五位へとランキングを下げた。ラ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
10年間で他国と大きな差=GDP平均成長率は2・2%
2006年3月24日(金) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙二十三日】過去十年間にブラジル経済は世界に大きく遅れをとった―。全国工業連盟(CNI)の調査で、ブラジルが他国に比べ差を開けられ続ける姿が浮
続きを読む -
日系社会ニュース
会議所=「若いが巨大なMS州」=昼食会で知事がPR
2006年3月23日(木) ブラジル日本商工会議所(田中信会頭)の三月定例昼食会が十日、サンパウロ市内のホテルで開かれた。今回はマットグロッソ・ド・スール(MS)州のジョゼ・オルシリオ知事が同州の開
続きを読む