アルゼンチン
-
日系社会ニュース
第46回海外日系大会式典開かれる=新時代向け連携強化確認=秋篠宮同妃殿下迎え=東京都内14カ国から参加者
2005年9月16日(金) 【東京支社】十三日から東京都内で開催されていた第四十六回海外日系人大会は十五日、閉会した。初日の式典には秋篠宮同妃両殿下がご臨席し、海外からの一般参加者十四カ国百四十二人
続きを読む -
日系社会ニュース
食品包装――ジェトロ――技術研修
2005年9月15日(木) ジェトロ南米食品産業高度化プログラム食品包装技術研修が十月二十日から三十日まで、ブラジルで実施される。対日輸出を目指す企業の包装技術レベルを高めるため、当該企業の技術担当
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
商取引モラル、中南米5位=主因は汚職と低い教育レベル
2005年9月10日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙九日】商取引のモラル面での信頼性において、ブラジルは中南米諸国で五番目にランクされる。スペインのコンサルタント会社マネージメント・エクセレン
続きを読む -
日系社会ニュース
第47回南米仏教婦人大会=「念仏に生きる」=テーマに1千人=モジ市=亜国からの参加者も
2005年9月10日(土) 第四十七回南米仏教婦人大会が三、四の両日、モジ市のコクエイラ日本人会館で開かれた。テーマは「念仏に生きる」、スローガンは「ご消息に学ぼう」。全伯の仏教婦人会から約千人が参
続きを読む -
大耳小耳
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
貧富の格差大きいブラジル=生活環境は世界63位=国連HDIは2年連続横ばい=富裕が総所得の半分
2005年9月9日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙七日】国民の生活環境や位置付、人間形成などを示す、国連が設定する人間向上指数(HDI)で、ブラジルは今年生活環境の質はいくばくか向上したものの
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
モラトリアムの経済史=借金大国米国も例外ではない
2005年9月7日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙八月二十七日】経済の歴史を調べると、モラトリアム宣言をしたのは途上国だけではない。ドイツも一九二二年、歴史上未曾有のインフレに見舞われ、モラト
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
W杯出場勝ち取る!=チリに5対0で圧勝=アドリアーノがハットトリック
2005年9月6日(火) サッカーブラジル代表は四日、首都ブラジリアのマネ・ガリンシャ競技場でチリ代表とのドイツW杯の南米予選に挑んだ。アドリアーノの三得点を含む五対〇で快勝し、唯一の全十八大会出場
続きを読む -
日系社会ニュース
先輩たちが作業指導=コチア農学校=8期生23名実習始まる
2005年9月3日(土) サンパウロ市近郊のジャカレイ市にあるコチア農業学校で、ブラジルを含む南米諸国からの農業研修生の実習が始まった。八月初旬に入所した八期生二十三名だ。二〇〇〇年に始まった実技研
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
投資先が隣国にシフト=国際債券市場で地位低下
2005年9月01日(木) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙三十一日】ブラジルの政治危機と最近のアルゼンチン経済の好調により、新興経済国を始めとする公債市場において、ブラジルの地位が低下し始めた。
続きを読む