ホーム | アルゼンチン 関連記事 (ページ 278)

アルゼンチン 関連記事

東西南北

5月11日(水)  保健省と法務省の調査によれば、銃器規制法の施行後、被弾による負傷者の入院が減少したという。銃回収キャンペーン前の七カ月と後の七か月の入院患者数を比較すると、サンパウロ市で七%、リオでは一〇・五%減少した。被弾者の七五%は、三十九歳以下。リオでは暴行による被弾が七〇%、サンパウロ市は四八%。事故による被弾はリオ ...

続きを読む »

宝の山は欧米アジア市場=メルコスルは世界貿易の1%

5月11日(水)  【エスタード・デ・サンパウロ紙四月十五日】世界貿易機関(WTO)は十四日、二〇〇四年度貿易白書を発表し、宝の山がどこにあるかを示した。衝撃的だったのが、世界四大市場の格差だ。EUの四一・一%に続いて、アジアの二四%、米州の二一・八%。  メルコスルが世界貿易に占める割合は、なんとわずか一%。これらの数字は笑い ...

続きを読む »

大耳小耳

5月11日(水)  イビウーナ市のあるコンドミニオ・フェッシャードにこのほど、三人組みの強盗が押し入り、日系人農家も被害に遭った。この農家は、同市で野菜などを栽培している。この日、カラオケを楽しんで帰宅。犯人グループに待ち伏せされていた。まさかコンドミニオ・フェッシャードで襲われるとは、思ってもいなかった。所持していた現金や宝石 ...

続きを読む »

好評のこけし展=リ・プレット市でも

5月6日(金)  約二百年前の江戸時代に作り出され、特に東北地方の工芸品として知られるこけしの展覧会が十一日から、リベイロン・プレット市のサンパウロ大学医学部キャンパスを会場に始まる。  午後五時に開幕。ユカ・デ・アルメイダ・プラドさん(ソプラノ)、フファッティマ・コルヴィジエルさん(ピアノ)による邦楽のミニコンサートも予定され ...

続きを読む »

機内サービス向上で勝負!=航空各社が乗客獲得合戦

5月6日(金)  【エスタード・デ・サンパウロ紙一日】空の旅の利用客が過去十二カ月間、二〇%増加し好況を呈したことを受けて、航空各社は機内サービスの向上を打ち出している。航空料金は大差がないため、サービスで利用客をひきつけようとの魂胆だ。とくに注力されるのが機内食のサービスで、従来よりメニューを増やし、他社との差をアピールしてい ...

続きを読む »

個人経営者1500万人に上る=世界ランキング7位、45%は女性

5月6日(金)  【エスタード・デ・サンパウロ紙四月十四日】ブラジルで起業家と言われる個人経営者の数は千五百万人に上り、経済活動人口の一三・五%に当たる。国際調査機関が世界三十四カ国を対象に調査したもので、これによると、ブラジルはランキング七位となっている。  一位はペルーの四〇・三%、二位はウガンダの三一・六%、三位はエクアド ...

続きを読む »

ブエノスと大阪=「友好記念碑」が完成=実った伯・亜・日の友好都市協力  構想は亜拓が提起  サンパウロ市のオイスカ仲介役

5月5日(木)  關淳一大阪市長、ダニエル・D・ボルスキー駐日亜国大使ら多くの関係者が参列して、大阪市の長居公園で二〇〇四年十一月十二日、ブエノスアイレス市から寄贈された友好都市記念碑の除幕式が行われた、と、このほど、関係資料と写真がブエノスアイレスから届けられた。併せて、アルゼンチンの国花であるセイボの苗木も植えられ、大阪市民 ...

続きを読む »

「総理の涙、納得」=来伯中の衆議2氏=移民史料館を見学

5月5日(木)  松岡利勝(来伯三回目)、松下忠洋(来伯二回目)両衆議院議員(自民)は四日午前十一時半、移民史料館を視察。ブラジルを知る会の清水裕美代表の案内で約三十分間、日本移民の歴史に思いをはせた。  笠戸丸の写真を見て松岡議員は「ロシアで撃沈されたんだよね」。移住の歴史に造詣が深いところを見せ、日本移民がブラジル農業の発展 ...

続きを読む »

世界に通用しないG20=ブラジル外交の並外れた誤算

5月4日(水)  【エスタード・デ・サンパウロ紙四月十九日】世界貿易機関(WTO)の次期専務理事の選挙で、ブラジルが一人浮き足立っていたことに気付き、ブラジル外交の馬脚を現した。候補者四人のうち、ブラジルのルイス・F・コレイア氏が最下位の支持率で低迷していることを知った外務省は、同氏の候補を取り下げた。  外務省は敗因の究明を行 ...

続きを読む »

世界ダントツの実質金利=12・9%、先進国平均の20倍強

4月29日(金)  【エスタード・デ・サンパウロ紙二十日】ブラジルの実質金利は世界でも類を見ない高率で、ランキングのダントツとなっている。その率は四十カ国平均の十倍以上になっている。  これは、コンサルタント会社のGRCビゾンが三月の時点で、世界の先進国と開発途上国、合わせて四十カ国を対象に調査したもの。実質金利は基本金利からイ ...

続きを読む »