アルゼンチン
-
日系社会ニュース
大豆・ラパス移住地50周年=一世の宮里さんが市長=9月15日に記念祭催す
2月15日(火) パラグァイのラパス(La Paz)移住地が今年、入植五十周年を迎えた。九月十五日に記念祭を行う、とラパス日本人会の山田博行事務局長が伝えてきた。同移住地は、イタプア県ラパス市にある
続きを読む -
日系社会ニュース
将来は日系社会のリーダーになって=1カ月間の日本語生徒研修終わる=JICAが横浜で開催=中南米から30人参加
2月12日(土) 【東京支社】国際協力機構(JICA)の日本語学校生徒研修が約一カ月の研修を終え、八日、JICA横浜国際センターで閉講式を行った。これはカナダや中南米各国の日本語学校で学ぶ十三歳から
続きを読む -
東西南北
-
日系社会ニュース
新年号の特集はエネルギー論議=『実業のブラジル』
2月5日(土) 経済情報月刊誌『実業のブラジル』二〇〇五年新年号が発売されている。 伯産アルコールの日本への輸出をめぐる、専門各氏による突っ込んだエネルギー議論を含む座談会が巻頭特集を飾り、読み応
続きを読む -
日系社会ニュース
活性化セミナー継続へ=JICA「支援やめない」=南米日系農協連絡協議会 一部負担で連携強化
2月4日(金) 南米日系農協連絡協議会(原林平会長)の今年の事業目標などを決める話し合いが、第五回日系農協活性化セミナー(1月24~28日サンパウロ市で開催)で二十七日に行われた。同セミナーは営農普
続きを読む -
日系農協活性化セミナー視察旅行=イビウーナ農業の挑戦
日系農協活性化セミナー視察旅行=イビウーナ農業の挑戦②=ハウス栽培は独学で=下田勉さん 家族と再び力合わせ
2月4日(金) 「今まで一緒に農業をやってきたけど、苦労をかけたし勉強もさせなかった。日本へ行ってお金を貯めて自分の好きなようにしなさい」 下田勉さん(68・熊本出身)はそう子どもたちへ伝えた。家
続きを読む -
日系農協活性化セミナー視察旅行=イビウーナ農業の挑戦
日系農協活性化セミナー視察旅行=イビウーナ農業の挑戦①=コチア倒産乗り越え=野菜販売に工夫、差別化
2月3日(木) 午前七時、朝食のバナナを口にほおばった記者を乗せ、バスはニッケイパラセホテル前を出発した。ふと目を覚ますと、ドライブインか。再び眠ろうと思ったが、「着いたぞ」と威勢のいい声に起こされ
続きを読む -
日系社会ニュース
ジェトロ=食品包装の指導=日本から専門家招き
2月2日(水) 食品の対日輸出を考えるブラジル企業に日本の食品包装のノウハウを伝えようとジェトロ・サンパウロセンターは二十五日、食品包装セミナーを開催する。日本から食品包装の専門家二人を招き、「日本
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
今年も輸出は好調=1千億ドルの大台へ
2月1日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙三十日】ブラジルの輸出額は二〇〇四年に過去最高の九百六十五億ドルを記録したが、〇五年は一千億ドルに達するとアナリストらはみる。ドル安、世界経済の減速、輸
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
インフレ6%、GDP4%=国連発表=05年ブラジル経済見通し=世界的に経済成長は減速
1月27日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十六日】国連はブラジルの今年のインフレ率は六%となり、GDP(国内総生産)成長率は四%になるとの見通しを明らかにした。二十五日に発表した世界経済の展
続きを読む