アルゼンチン
-
日系社会ニュース
南米4カ国で被爆者健診=医師団が帰国報告
2月14日(金) 【中国新聞】南米の被爆者の健康診断に当たるため広島、長崎両県が現地に派遣した医師らが帰国し、七日、広島県庁で会見した。当初予定通り、ブラジルでは健診をせず、希望者に健康相談を実施し
続きを読む -
日系農協活性化セミナー 先端現場を視察
日系農協活性化セミナー 先端現場を視察(8)=「こりゃ、美味い!」=移住の思い出カフェ
2月13日(木) 「昨年は十七回、アルファッセ(レタス)を収穫しました」。一回当たり二十一日間、かなりの数字ではないだろうかー―。 視察旅行二日目、朝七時半にホテルを出た一行は、最初の視察地イタペ
続きを読む -
日系農協活性化セミナー 先端現場を視察
日系農協活性化セミナー 先端現場を視察(7)=大手スーパーは殿様商売=菊でブラジル1だった荒木氏
2月12日(水) つづいて第二の視察地は、モジ・ダス・クルーゼス市の田中農場。対応してくれた田中アルマンドさん(二世、三九)はポ語で要領よく説明する。パラグアイ、アルゼンチン組は所々分からないところ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
イラク問題」国連判断に従って=前大統領が時事解説=石油と為替問題に配慮を
2月11日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙九日】パリで休暇中のカルドーゾ前大統領が八日、エスタード紙記者の時事問題に関する質問に応えて、次のように述べた。 [イラク攻撃の影響]武力介入による
続きを読む -
日系農協活性化セミナー 先端現場を視察
日系農協活性化セミナー 先端現場を視察(6)=ビリチーバ・ミリン=12年連作で障害出ず=トマトとキュウーリを2期作
2月11日(火) 「今はタクシーぼられることないの? ほんと?」。アルゼンチンはラプラタからの参加者・海蔵寺幸治さん(メルコフロール花卉生産者共同組合組合長)は、見るからに楽しそうにブラジル側参加者
続きを読む -
日系社会ニュース
「私たちが取組む日語教育」=汎米教師合同研修会開く
2月7日(金) 日本語普及センター(谷広海理事長)主催の「第十七回汎米日本語教師合同研修会」が四日、サンパウロ市ヴィラ・マリアナ区の同センターで始まった。国際協力事業団サンパウロ支所が助成した。アル
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
群を抜くサンパウロ州民の納税額=亜の総税収より多額=4ヵ月分の収入支払う勘定
2月6日(木) 【ジアーリオ・デ・サンパウロ紙五日】サンパウロ州民は昨年、全国の平均納税額の二千七百二十三・二六レアルより八五・三七%も高い平均五千四十八・一一レアルを支払っていたことが四日、ブラジ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
自立心損なう食料配布=労働省高官が「飢餓ゼロ」批判
2月4日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙三日】政府が奨励する信用組合の設置について労働省相互扶助局の局長就任予定でPT創立会員の一人でもあるパウル・シンジェル氏は二日、莫大な費用を要する食料の
続きを読む -
日系社会ニュース
メルコスル農業研修を評価=コチア農校視察 米州開銀のチーム
2月1日(土) 去る一月二十一日、米州開発銀行(本部・ワシントン)から業務を委託された評価チーム三人が、サンパウロ州ジャカレイ市にあるコチア農業学校を訪問、オイスカ・ブラジル総局が同銀行FOMIN(
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブラジル産大豆を輸入=中国仮品質証明書付条件で
1月31日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十八日】ブラジル産大豆の遺伝子組み換えが波紋を呼ぶなか中国政府は二十七日、九月二十日まで仮品質証明書付きで輸入受け入れを認めると駐中国ブラジル大使館
続きを読む