アルゼンチン
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ウルグアイがセーラ外相告発=メルコスル内で票買収の疑い?
ウルグアイのロドウフォ・ニン・ノヴォア外務大臣が17日、先週行われたメルコスルの各国使節団との話し合いで、ブラジル政府が票の買収を試みたとの見解を明らかにした。買収目的はベネズエラのメルコスル議長国
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
難民拒否率が22カ国で上昇=40%の人が国境封鎖望む
移民流入問題や欧州連合(EU)政策への不信感が原因でイギリスのEU離脱是非を問う国民投票の離脱派が勝利した結果や、アメリカのドナルド・トランプ大統領候補の移民追放宣言が世界の難民反対派の意見に影響を
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
熱気はサッカーにとどまらず=荒れるブラジルxアルゼンチン対決=バスケ会場重点警備置かず
マリオ・アンドラーダリオ五輪組織委広報部長は12日の朝、「13日午後2時15分開始の男子バスケットボール、ブラジル対アルゼンチンに特別警備体制を敷くことはない」と表明した。 同氏はサッカーにおける両
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ドイツ人カップルキャンピングカーでブラジルを旅する
ドイツ人カップルのティム・ドゥショウさん(36)とシェニア・サンデックさん(35)にとって、リオ五輪の開幕は8月5日よりもずっと早かった。 4年間節約してためたお金を持って今年の5月にドイツをたった
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
肉親と再会する望みは?=亡命選手ら応援する亡命者=伯亜両国に自制求める声も
5日から始まったリオ五輪は、様々な意味で史上初の五輪と呼ばれる点があるが、その一つは、亡命者や難民の中から選ばれ、国旗を持たない選手団がある事だ。 国際オリンピック委員会(IOC)の名の下で集められ
続きを読む -
ブラジル水泳界の英雄 岡本哲夫=日伯交流から生まれた奇跡
ブラジル水泳界の英雄 岡本哲夫=日伯交流から生まれた奇跡=(3)=64年前、競泳で初メダル=日本移民受難の時代に曙光
1942年1月、リオで行われた米国主導の汎米外相会議で、アルゼンチンをのぞく南米10カ国が対枢軸国経済断交を決議、ブラジル政府も同29日に枢軸国と国交断絶を宣言した。 サンパウロ州保安局は「敵性国民
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
「パリの方が蚊がいる」=仏メディアがリオ五輪ほめる
リオ五輪開幕から4日、現在のところ大きな問題もなく開催されているリオ五輪だが、フランスの新聞「フィガロ」紙のサイトが、リオ五輪の運営状況をほめる報道を行っている。 同紙サイトの記事は、契約者以外に読
続きを読む -
刊行
さらに充実『群星』第2巻=希望者に無料で配布中
「ウチナーンチュの心」を次代に伝えるための日ポ両語の同人誌『群星(むりぶし)』第2巻が7月に発刊された。ブラジル沖縄県人移民研究塾(宮城あきら塾長)の刊行。塾有志が資金を出し合って1千部印刷され、同
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
メルコスル=ベネズエラが議長国宣言=ブラジルはじめ3国が猛反対
7月30日にベネズエラが一方的に南米南部共同市場(メルコスル)の議長国就任宣言を行い、ジョゼ・セーラ外相が1日、強い反対の意を表明する声明を出した。2日付伯字紙が報じている。 メルコスル議長国は、半
続きを読む -
東西南北