アルゼンチン
-
「ある日曜日」(Um Dia de Domingo)=エマヌエル賛徒(Emanuel Santo)
「ある日曜日」(Um Dia de Domingo)=エマヌエル賛徒(Emanuel Santo)=(11)
店の隣には旅行代理店、道路の反対側には雑貨店やレストランがポルトガル語やスペイン語の看板を掲げて商売をしている。なるほど山本が言った通り、その街では日本語ができなくても生活できそうだ。 リカルドとア
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
ネッタイシマカ=ボウフラ駆除剤に問題?=アマゾンでバイオ製品開発
デング熱やチクングニア熱、ジカ熱を媒介するネッタイシマカ対策は世界的な課題となりつつあるが、蚊のボウフラを駆除するための薬が小頭症を引き起こす要因となっているのではないかとの声が上がり、同薬使用を中
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
リオ市=亜国人観光客刺され死亡=五輪会場から200m
17日未明、リオ市南部のコパカバーナ海岸でアルゼンチン人の女性観光客が刺殺され、2人の男が現行犯逮捕されたと17日付フォーリャ電子版が報じた。 被害者はラウラ・パメラ・ヴィアンナさん(25)で、同日
続きを読む -
軽業師竹沢万次の謎を追う=サーカスに見る日伯交流史
軽業師竹沢万次の謎を追う=サーカスに見る日伯交流史=第6回=江戸末期の超人気芸人「万治」
19世紀末、ペルーにも日本人軽業師は巡業していたようだ。アルゼンチンの『日本移民発祥の地コルドバ』(大城徹三著、1997年)によれば、《ペルーのリマに軽業師一座が二回来ている。二回目は一八八八年二月
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ローリング・ストーンズ=アルゼンチンでコンサート従業員死亡=大統領とシュラスコ・パーティも
2月3日からチリのサンチアゴを皮切りに南米ツアー中の「ロックバンドの王様」ことローリング・ストーンズ。13日にアルゼンチンでの3回の公演を終えたばかりの彼らだが、古くから騒動の多いストーンズゆえか、
続きを読む -
日系社会ニュース
日本移民迫害に謝罪請求=書類を伯法務省に提出=奥原さん年末、3年で判定か
ヴァルガス独裁政権時代の日本移民迫害に対して、国に謝罪を求める運動を進めている奥原マリオ純さん(41、三世)。ジョゼ・カルドーゾ法務大臣宛で法務省アネスチア委員会に対し、その旨の正式文書を送り、昨年
続きを読む -
ビジネスニュース
発泡酒の消費16%増加=国産メーカーの期待膨らむ
ブラジル経済がここ25年間で最悪の不況で喘ぐ中、発泡酒の消費は順調に伸びており、国産のメーカーの期待が膨らんでいる。 シャンパンなどのスパークリングワインや、果実や果汁を使ったフルーツビールの類は、
続きを読む -
軽業師竹沢万次の謎を追う=サーカスに見る日伯交流史
軽業師竹沢万次の謎を追う=サーカスに見る日伯交流史=第4回=1886年にサンパウロ市で絶賛された一座
ウルグアイ、アルゼンチンで公演しているなら、当然ブラジルでもしているはず――と考え、サンパウロ州で一番古くて現存する新聞「エスタード・デ・サンパウロ」紙のデジタル・アーカイブ(電子書庫)で探してみた
続きを読む -
樹海
ブラジルにもあった極秘の原爆開発計画
年始には北朝鮮が自称〃水爆〃実験、さらにロケット発射など、日本周辺が不穏な空気に包まれている。「南米には原爆がなくてよかった」と他人事のように考えているかもしれないが、歴史的には案外そうでもない▼原
続きを読む -
軽業師竹沢万次の謎を追う=サーカスに見る日伯交流史
軽業師竹沢万次の謎を追う=サーカスに見る日伯交流史=第3回=1873年に亜国で公演
江戸末期から明治最初の頃の軽業師は日本の民間人初の洋行者であり、日本独特の文化を見せてお金を稼ぐ文化的ビジネスの大成功者だった。 鈴木南樹の記述には《ウルグアイ、アルゼンチンまで股にかけて興行してま
続きを読む