アルゼンチンの次期大統領マウリシオ・マクリ氏が4日朝、ブラジリアでジウマ大統領と会談の時を持ったと4日付各紙サイトが報じた。 12年続いた左派のキルチネル政権に終止符を打ち、ラ米に起きうる右派の新世代政権の代表とも言われるマクリ氏は、現職のブエノスアイレス市長で56歳。当選直後にジウマ大統領から招待されて来伯した。 今回は就任 ...
続きを読む »アルゼンチン 関連記事
ベネズエラ=6日に議会選挙実施=「公正な実施」を世界が求む
6日にベネズエラの議会選挙が行われるが、ブラジルを含む各国政府が選挙が公正に行われるか危惧していると4日付フォーリャ紙が報じている。 現状の予想では、ニコラス・マドゥーロ大統領の所属政党の統一社会党(PSUV)が野党連合の民主統一会議(MUD)に敗れ、前任のウゴ・チャヴェス大統領以来の「チャヴィズモ」の影響力が弱まると見られて ...
続きを読む »新しい風が吹く南米の政界=中道右派マクリ当選の亜国=政治的激震の波紋広がる=パラグァイ 坂本邦雄
ラ米3位の経済大国アルゼンチンを、この12年間統治して来た中道左派ペロン・正義党のキルチネル政権が、去る11月22日(日)の決選投票で、クリスティーナ大統領推薦のダニエル・シオリ候補を、中道右派のマウリシオ・マクリ候補(56)が51・40%対48・60%という僅か3%の差で破って次期大統領に当選し、クリスティーナが後継者として ...
続きを読む »電子ごみ=ラ米からは世界全体の9%=ブラジルからはその内の36%
国連大学とモバイル業界企業協会が1日、14年に全世界で発生した電気・電子製品廃棄物(電子ごみ)は4千万トンを超え、ラ米がその9%を占めたと発表したと2日付G1サイトが報じた。 「ラ米における電子ごみ」と題する報告書によると、ラ米地区の電子ごみは390万トンで、4年後には5~7%増え、480万トンに達する見込みだ。 ラ米全体の電 ...
続きを読む »東西南北
現在、ラヴァ・ジャット以外でも様々な疑惑を抱えるルーラ前大統領の友人の牧畜企業家、ジョゼ・カルロス・ブンライ氏が話題を呼んでいる。彼の存在が、これまで大統領経験者を裁いたことのないブラジルの歴史を揺るがすか否か、今後も注目される。その一方、お隣のアルゼンチンでは1日、同国で90年代の約10年間大統領をつとめたカルロス・メネム氏 ...
続きを読む »無名選手がメッシと年間ベストゴール賞を争う=ノミネート効果で全国2部からオファー
11月30日に今年のFIFA最優秀選手賞・バロンドール、最終ノミネートの3人が発表され、長年同賞を独占しているアルゼンチンのメッシとポルトガルのクリスチアーノ・ロナウドに加え、ブラジルからネイマールが初めてエントリーを果たした。 2007年のカカー(当時はFIFA最優秀選手賞と、仏誌選定のバロンドールは別個に存在しており、カ ...
続きを読む »県連代表者会議=県費留学の今後を真剣討議=「復活望むか」多様な意見
ブラジル日本都道府県人会連合会(本橋幹久会長)は5日、11月の代表者会議を同会議室で執り行った。議題の中心は県費留学・研修制度の今後について。本橋会長は「本当に復活を希望しているかを確かめたい」と問いかけ、さまざまな意見が飛び交った。 県連は昨年の安倍晋三首相来伯時、県費留学制度復活を求め「長期研修提案」を提出した。今年8月に ...
続きを読む »「ベ国のメルコスル差し止めも」=亜国新大統領が意向語る
アルゼンチンの大統領選で勝利したマウリシオ・マクリ氏は23日、就任直後の南米共同市場(メルコスル)首脳会議で、ベネズエラの参加資格停止を訴える意向を表明した。24日付伯字紙が報じている。 マクリ氏は当選後初の取材で、同氏の大統領就任から11日後の来月21日開催のメルコスル首脳会議でベ国に圧力をかけていくと約束した。 同氏による ...
続きを読む »1946年、大飛蝗群の来襲=ラ・コルメナでの思い出=来年はパ国日本人移住80周年=パラグァイ 坂本邦雄
早いもので来年(2016)は、私が育った戦前のラ・コルメナ植民地の創設80周年で、即ち戦後に続く全パラグァイ日本人移住80周年記念の誠にめでたい年でもある。そこで、今回はパラグァイ日本人移住『傘寿』の年にちなんで、はばかりながら昔のラ・コルメナ時代の思い出を綴つづって見たいと思う。 これは、余り景気の良い話でもないが、当時入植 ...
続きを読む »アルゼンチン大統領選=マクリ氏が逆転勝利=キルチネル政権12年で幕=今後のブラジルとの関係は?
22日に行われたアルゼンチンの大統領選決選投票で、保守派の対抗馬のマウリシオ・マクリ氏が逆転当選を果たし、同国で12年間続いてきたキルチネル夫婦の政権を終わらせた。23日付伯字紙が報じている。 一次投票前は、クリスチーナ・キルチネル大統領の後継者であるダニエル・シオリ氏が優勢と見られ、焦点はむしろ「シオリ氏が一次投票で勝つか ...
続きを読む »