ホーム | イグアス 関連記事 (ページ 47)

イグアス 関連記事

大耳小耳

2007年5月17日付け  サンパウロにはバックパッカー宿と言われる「ペンソン荒木」がある。昔でいうと無銭旅行者、現在でいうバックパッカーという言葉が一般的になったのは、いつ頃の話だろうか。九〇年代、沢木耕太郎の「深夜特急」を携えてアジア各地を旅する若者が多くいた。元祖ともいえるのは、小田実の「何でも見てやろう」だろうが、二十世 ...

続きを読む »

イタイプーで再スタート=パラナ商議所=イグアスー支部が移転=日本との連携強化めざす

2007年5月16日付け  【フォス・ド・イグアスー発】パラナ商工会議所(上野アントニオ会頭)のフォス・ド・イグアスー支部が、イタイプー発電所内にある研究機関「Parque Tecnologico Itaipu(PTI)」からの招致を受け、PTI内に事務所を移転、十一日午後八時から、開所調印式を開いた。同市のパウロ・マクドナルド ...

続きを読む »

大耳小耳

2007年5月16日付け  いよいよアマゾン地域でもYOSAKOIソーラン祭りが行われる。今まではサンパウロ市やパラナ勢が中心だったが、これからはまさに全伯規模だ。西部アマゾン日伯便りによれば、来月三日には「ヨサコイソーラン祭り」がマナウスの西部アマゾン日伯協会で開催される。ヨサコイ以外にも日本文化の紹介、アニメ上映、日本食販売 ...

続きを読む »

大耳小耳

2007年5月15日付け  フォス・ド・イグアスー市に住む日系人の職業は、医師や国境を跨いだ商売人が多いようだが、観光業にも多く従事しているという。関係者によれば、年間イグアスーの滝を訪れる日本人観光客は、約三万七千人。カーニバル時期の一週間にはその一割が訪れるというだけあり、日系旅行社は五軒、ガイドは三十三人を数えるという。市 ...

続きを読む »

〝滝がある町〟の日本人会=フォス・ド・イグアスー=すき焼きで会館建設!?=4月に創立20周年祝う

2007年5月15日付け  【フォス・ド・イグアスー発】「六割は出来上がったので、あと五年くらいかな」。独特のハスキーボイスで悲願の会館完成の夢を語るのは、パラナ州フォス・ド・イグアスー日本人会の東和夫会長。同会は一九八七年に創立、今年四月には二十周年を祝った。現在は七十家族が力を合わせ、活動を行っている。創立当初から、会館建設 ...

続きを読む »

イグアスー=「育苗センター」完成=2年目に入った日本経団連自然保護基金の支援

2007年5月8日付け  【イグアスー移住地発】パラグアイのイグアスー移住地で去る四月二十二日「育苗センター」の落成式が行われ、地元の市長、国立アスンシオン大学林学部長と学生代表、イグアスー日本語学校の校長と生徒代表、各界代表ら大勢が門出を祝った。環境事情視察のため移住地を訪問していた日本経団連自然保護協議会の真下正樹顧問と谷口 ...

続きを読む »

百周年後に聖支所閉鎖か=ブラジリア=緒方JICA理事長が会見=明言避けたが否定せず=漸次削減の移住事業費

2007年4月26日付け  【ブラジリア発】二十二日からブラジルを訪問してアモリン外相ら要人と懇談した国際協力機構(JICA)の緒方貞子理事長(79)は二十四日午後、首都で記者会見を行い、ブラジルや日系社会との今後の関係についての見通しをのべた。ブラジルに対しては環境、貧困削減、南南協力を柱に支援し、日系社会との関係に関しては、 ...

続きを読む »

パ国で始まった『平和への祈り』展=JICA青年ボランティア=国内有志10人が企画=原爆被爆の悲惨さ=現地中学生が伝える

2007年4月21日付け  【イグアスー発】四月に入ってパラグィアで「平和への祈り」と題する展示会が始まった。国内各地で活躍しているJICA(独立行政法人・国際協力機構)の日系社会青年ボランティア(日青ボ)と海外協力青年隊員(隊員)の有志十名が自主的に企画し運営しているのが特徴だ。原爆を通して平和を考えようというもので、ボスター ...

続きを読む »

いいプロジェクトに支援=経団連の自然保護基金――協議会から眞下顧問ら

2007年4月21日付け  海外視察ミッションの一環として、(公益信託)日本経団連自然保護基金が支援しているプロジェクトの活動状況を視察するため、経団連自然保護協議会の眞下正樹顧問と谷口雅保部長が、十九日に来伯した。  両氏は、同基金の援助でサンパウロ州ジャカレイ市にあるコチア農業学校敷地内で〇一年に建設された「環境教育センター ...

続きを読む »

イグアスー移住地=『岩手の森』が生まれた=パ国、ア国同県人の共同作業=「木」を植えることは「気」を植えること=交流の永続性を約束

2007年4月19日付け [イグアスー発]ブラジル国境から一番近い距離(約四十キロ)にあるパラグァイのイグアスー移住地で、去る三月三十一日、「岩手の森」が産声をあげた。アルゼンチンと移住地の岩手県出身者による共同作業の所産だ。親善交流のために同移住地を訪問したい、という在亜岩手県人会の佐々木太吉会長から連絡を受けた瞬間に菅原祐助 ...

続きを読む »