イグアス
-
日系社会ニュース
「実」上がった青年交流=福島県、県人会との合意事業
2005年8月26日(金) 今年二回目となる福島県県費交換研修制度。一行は七月三十一日に着伯し、十日間の研修を終え、十日午前に研修生三名、引率者、小島友四郎福島県人会長、曽我部事務局長が来社し、報告
続きを読む -
日系社会ニュース
親善交流33年目=岐阜県から青年4人
2005年8月20日(土) 親善交流を目的に毎年交互に青年を派遣し合う岐阜県とブラジル岐阜県人会(山田彦次会長)。今年は県から青年四人が訪れた。 この親善交流は三十三年前、県人会創立五十周年を記念し
続きを読む -
日系社会ニュース
丸紅ブラジル50周年=本社社長ら来伯、関係者に感謝
2005年8月9日(火) 丸紅ブラジル会社(中村純一代表取締役)は一日午後七時半から、創立五十周年懇親会をサンパウロ市内グラン・メリア・モファレジ・ホテルで開催した。会場には勝俣宣夫本社代表取締役社
続きを読む -
日系社会ニュース
有機農法マテ茶栽培=トレード植西さん=大豆景気に逆らうように=日本祭り出品で手応え=Tパック方式も研究中
2005年8月3日(水) 有機農法でつくったマテ茶はいかが? パラナ州トレード市(イグアスーから百七十キロ)で、植西豊治さん(73、北海道出身)が無農薬によるマテ茶栽培に取り組んでいる。先の日本祭り
続きを読む -
日系社会ニュース
岩手県人なくして=ピラポ移住地なし=県人会45年式典=当地からも慶祝団=パラグアイ
2005年8月3日(水) 【パラグアイ・ピラポ発=堀江剛史記者】パラグアイ・ピラポ移住地の岩手県人会創立四十五周年記念式典が一日、同移住地の富美村公民館前競技場で行われた。母県からの来賓、イグアスー
続きを読む -
日系社会ニュース
「岩手の交流」なお親密に=稲葉課長ら迎え意見交換
2005年7月30日(土) 八月二日から七日にかけて行われるパラグアイのピラポ移住地入植四十五周年記念祭。それに参加するため、岩手県から稲葉比呂文化国際課総括課長、小田島国際交流協会理事長、工藤明雄
続きを読む -
日系社会ニュース
勇気をくれる観衆の思いやりの目=歌える幸せ=中平マリコさん公演で実感
2005年7月29日(金) 「あなたの声は心の中に飛び込んでくる。そしていい意味で心をかきむしって留まってくれる」。ブラジル、パラグアイを中心に公演活動を行っている歌手の中平マリコさん。「公演中に一
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
牧師、射殺される=無差別射殺事件と関係か=リオ
2005年7月27日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十六日】リオデジャネイロ州ノーバ・イグアス市で二十五日午前四時ごろ、三十六歳の牧師が射殺体で発見された。被害者は同市の教会に三年前から居住
続きを読む -
大耳小耳
-
日系社会ニュース
磐田農高一行と旅をしよう=静岡県人会呼びかけ
7月13日(水) 静岡県人会は「来伯する磐田農業高校の一行と共に、イグアスー、ジャボチカバル、カンピーナス方面を旅行したい人はいませんか」と希望者を募っている。希望者は電話3209・0685(事務局
続きを読む