インディオ
-
大耳小耳
-
特別寄稿
ブラジルに人種差別が無いって、本当ですか?=サンパウロ市在住 毛利律子
▼歴史学者トインビー博士の言葉「人種問題は、異人種が結婚したら解決するだろう」 1960―70年代、すでにアメリカ合衆国、南アフリカのみならず、世界各地で悪質な人種問題の嵐が吹き荒れていた時代に、歴
続きを読む -
イベント情報
トレンディ・ツーリズモ=インディオツアー、来月8日
トレンディ・ツーリズモ(関根いつ子社長)が「インディオツアー」を来月8日に行う。同ツアーは麻、パラー州にまたがるシングー国立公園内の居住区に暮らし、年に一度サンパウロ市近郊の施設に滞在するインディオ
続きを読む -
日系社会ニュース
大塚弥生さんが佳作に=泉佐野市のタオル筆絵手紙で
絵手紙や書道を教えている大塚弥生さん(73、山口県)=サンパウロ市在住=の作品が、「第8回タオル筆で描く絵てがみコンクール」(大阪府泉佐野市教育委員会主催)の佳作に選ばれた。19日に来社して喜びを語
続きを読む -
特別寄稿
過去の誤りを認めさせるために=サンパウロ市在住 奥原マリオ純(原文ポ語)
本年はブラジルへの日本移民110周年であり、そしてまた世界人権宣言が採択されてから70年の記念の年であります。国際連合は、第2次世界大戦でなされた残虐な行為に鑑みて、1948年12月10日に人権条約
続きを読む -
イベント情報
今年もカーニバル参加の日本人=トレンディーが参加者募集中
旅行会社のトレンディーツーリズム(関根いつ子代表)が来年のカーニバル出場ツアーの参加者を募集している。16日には、参加者が出場する「アカデミコス・ド・ツクルビ」(ツクルビ)の練習場で衣装合わせや練習
続きを読む -
日系社会ニュース
ブラジルを知る会20周年=「アマゾンの今」を語る=南研子さんの講演会開催
「ブラジルを知る会」(清水裕美会長)が設立20周年を向かえ、記念企画として講演会『アマゾンの今』を開催した。講演したのはNPO法人「熱帯森林保護団体」(所在地=東京都)代表の南研子さん、フリーライタ
続きを読む -
樹海
本当は誰がアメリカ大陸を発見したのか?
BBCポルトガル語版7月29日付で《コロンブス到着の500年前に設営された、アメリカ大陸最初の欧州系入植地》という記事を興味深く読んだ。ヴァイキングのレイフ・エリクソンが今から約1千年前に現在のカナ
続きを読む -
イベント情報
ブラジルを知る会20周年=7、8月に記念イベント開催
駐在員夫人らを中心にした「ブラジルを知る会」(清水裕美会長)が20周年を迎えるにあたり、28日と8月23日に『20周年記念企画』を行うことになった。 28日の記念企画第1弾は午前11時半から、ブラ
続きを読む -
樹海
《ブラジル》ヒアリより怖いものは?
「“殺人アリ”が日本上陸!」――最近、日本では「ヒアリ」のことを盛んにそう報じている。南米大陸原産のアリの一種らしく、ウィキペディアを要約すると《世界の侵略的外来種ワースト100選定種。毒性の強い近
続きを読む