インディオ
-
日系社会ニュース
慶應大派遣団が医学実習=患者や学生らと異文化交流
慶應義塾大学医学部国際医学研究会(IMA)の「第39次派遣団」(川久保博文団長)が今年も来伯した。3人の学生がセアラー、麻州、アマゾン、サンパウロ市などで医療研修を行っている。 医療資源の乏しい地
続きを読む -
樹海
リオ五輪開会式で顕彰された日本移民
実に美しい五輪開会式だった――あの光景を「世界の30億人がテレビ鑑賞、欧米メディアは絶賛した」とブラジルメディアは自賛している。やはり、ブラジル人はフェスタ上手だと痛感する。インディオが自然と共存す
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
環境省が水力発電所建設拒否=インディオや環境問題を考慮
パラー州タパジョース市のサンルイス水力発電所建設計画の環境許可が国立再生可能天然資源・環境院(Ibama)により拒否された。 許可審議委員会を構成する委員7人は、国家総弁護庁(AGU)と国立インディ
続きを読む -
2016年移民の日特集号
【2016年移民の日特集号】ブラジルらしさ伝えるデザイン=日系三世が五輪マスコット作る=多人種、多文化の国を表現=コンペ参加の内幕を聞く
リオ夏季五輪のマスコット、「ヴィニシウス」「トム」をデザインしたアニメ製作会社「バードスタジオ」は、日系人のエグチ・ルシアナさん(40、三世)、パウロ・ムペさんがサンパウロ市内で経営している。国内外
続きを読む -
刊行
田所教授『ブラジル雑学事典』=ブラジル研究歴40年の集大成
ブラジル研究歴40年、京都外国語大学の田所清克教授の集大成といえそうな大著『ブラジル雑学事典』(春風社、438頁、5千円+税)が4月に日本で出版された。 同教授は刊行に当たり、次のようなメッセージ
続きを読む -
特集
福博よ、永遠なれ!=文化村入植85周年祝う=1931年に開拓開始=節目に200人集う
1931年3月11日の入植から85年――。知識人が住み、文芸活動が活発な「文化村」として名を馳せたサンパウロ州スザノ市の福博村(Associacao dos amigos do Bairro das
続きを読む -
2016年新年号
新年占う編集部座談会2=ざっくばらんに行こう!《ブラジル社会編》=〃泥〃まみれの一年振りかえる
レヴィ辞任の意味するもの=3月からデモどうなる?=リオ五輪は本当に大丈夫か=「中国の成長率が下がるとサマルコのダムが決壊する」 深沢正雪(編集長)=いやあ、2015年は凄い年だったね。ちょっと近年まれ
続きを読む -
2016年新年号
新年占う編集部座談会1=ざっくばらんに語ろう!《コロニア編》=秋篠宮ご夫妻来伯の内幕?!=移民110年に向けて準備始めよう
深沢正雪(編集長)=それでは、久々に「ざっくばらんに行こう」座談会を始めましょうか。まずは秋篠宮殿下と紀子さまのご来伯記念について、記者それぞれが取材した場所での印象を語ってもらいましょうか。久保将
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
インディオ代表者が政府高官と面会=居住地を狭める法案に反対し
リカルド・ベルゾイーニ大統領府総務室長官は11日、ブラジリアで全国各地から集った先住民族(インディオ)の訪問を受けた。 先住民達の訪問は、先住民保護区の制定権を連邦議会に移すという憲法補足法案(PE
続きを読む -
日系社会ニュース
秋篠宮両殿下=皇室初の南マットグロッソ御訪問=CG文協で記念碑を除幕=南パンタナールも御堪能
【既報関連】御来伯中の秋篠宮同妃両殿下は、1、2の両日に南マットグロッソ州を御訪問。皇室の同州公式訪問は初。州都カンポ・グランデでは日系団体主催の歓迎式典に御参加、市内の「ドン・ボスコ博物館」をご視
続きを読む