ホーム | ウジミナス 関連記事 (ページ 10)

ウジミナス 関連記事

日系代表団体の年頭あいさつ

ニッケイ新聞 2008年1月1日付け 日本祭りで交流をブラジル日本都道府県人会連合会会長 松尾治  謹んで新年のお慶び申し上げます。 旧年中はいろいろとご支援をいただき、心より感謝申し上げます。 海外最大の日系人集団地であるブラジルの皆さんに、ニッケイ新聞を通じ年頭のご挨拶を申し上げます。 今年は、日本移民が初めてブラジルに来て ...

続きを読む »

全伯で百周年記念事業が進行中=おもな計画を一気に紹介=各地に日本庭園や記念誌など

ニッケイ新聞 2008年1月1日付け  移り来て一世紀――。海を渡った日本移民とその子孫たちは、百年にわたり、ここブラジルの社会に様々なものを残してきた。古くは五十周年を機に実現したサンパウロの文協ビル(文化センター)のような建築物、日本庭園や鳥居、記念碑や資料館、さらに今ある各地の文協会館も、先人たちの遺産と言える。そして今、 ...

続きを読む »

新春編集部座談会=「ざっくばらんでいこう」=取材記者が大いに語る=百周年をぶった切る!

ニッケイ新聞 2008年1月1日付け  ブラジル日本移民百周年、日伯交流年がついにスタートした。堀村隆彦前大使の言を借りれば〇六年は〃加速の年〃、西林万寿夫在聖総領事によれば昨年は〃仕上げの年〃だったのだが、現況はいかがなものか。本紙編集部はコロニア最大の関心事である百周年に関して、綿密な報道を行ってきた。もちろん紙面に出せない ...

続きを読む »

NHK=日伯交流年で委員会設立=来年6月に映像祭など企画

ニッケイ新聞 2007年11月27日付け  NHKインターナショナル(諸星衛理事長=東京都渋谷区)は渡辺喜美行政改革担当国務大臣を名誉会長とする「映像による日伯友好促進実行委員会」を設立し、来年に迫った日伯交流年記念企画を進めている。十九日に安部道理事と若松太平チーフプロデューサーが来社し、三件のプロジェクトの進展状況を説明した ...

続きを読む »

県連ふるさと巡り=日伯の絆たどる旅=ミナス・ES路を行く=連載《11・終》=ベロ・オリゾンテ=両手一杯に思い出抱え=日系団体の交流に大満足

ニッケイ新聞 2007年11月02日付け  最終日のこの日はパンプーリャ地区の見学を行った。一行の中には少々淋しそうな顔をしている人たちもいた。  同地区はブラジリア建設にも携わったオスカー・ニーマイヤー氏が建てた同広場内にあるサン・フランシスコ礼拝堂を見学。残念ながら入り口は開いていなかったので、外からの見学になった。  同教 ...

続きを読む »

県連ふるさと巡り=日伯の絆たどる旅=ES・ミナス路を行く=連載《10》=ベロ・オリゾンテ=ミナスを好きになって=最後の交流も和やかに

ニッケイ新聞 2007年11月01日付け  オウロ・プレットの見学を終えた一行はホテルでしばし休息の後、夕刻から最後の交流会を行うためにミナス日伯文化協会(馬場直哉会長)会館を訪れた。  同協会の関係者五十人ほどが門の近くで出迎え。会員一人一人と握手を交わし席についた一行は、赤木文雄副会長に促され会館内を見学した。  同協会は現 ...

続きを読む »

県連ふるさと巡り=日伯の絆たどる旅=ES・ミナス路を行く=連載《9》=ミナスの古都巡る=黄金の教会に嘆声

ニッケイ新聞 2007年10月31日付け  セニブラ社を見学し終えた一行は、その日の内にベロ・オリゾンテへと移動。六日目は宿泊したホテルから約百キロ離れた、オウロ・プレットとマリアーナ市のミナス州古都州巡りツアーへと出発した。  ホテルを出発した一行は、約一時間半ほどの車中で、地元ガイドのエンリッキさんからオウロ・プレットについ ...

続きを読む »

県連ふるさと巡り=日伯の絆たどる旅=ES・ミナス路を行く=連載《8》=セニブラ=ブラジル3位の紙パルプ企業=苗床見学に興味深々

ニッケイ新聞 2007年10月27日付け  ウジミナス社を後にした一行は、さらなる見学地のセニブラ社を訪れた。昼前の時間ということもあり、まずは簡単にバスで工場内を見学。案内をしてくれたのは同社で建設・プロジェクト部門を担当する村松基弘さん(39)だ。  一九七四年にナショナルプロジェクトの一つとして、日本側四九パーセント、ブラ ...

続きを読む »

県連ふるさと巡り=日伯の絆たどる旅=ES・ミナス路を行く=連載《7》=ウジミナス社を訪問=最先端の製鉄技術に関心

ニッケイ新聞 2007年10月25日付け  五日目は、ミナス・ジェライス州に大きく貢献している日系企業、ウジミナス社を訪問した。イパチンガ日伯文化協会の金兼文典会長が通訳として働いているために、同社を案内してくれた。  まずは、能力開発センターでパワーポイントとビデオを使用して、ウジミナス社の簡単な説明が行われた。建設前のイパチ ...

続きを読む »

大耳小耳

ニッケイ新聞 2007年10月25日付け  イタリア系子孫は何代になってもイタリア国籍がとれ、最近では三代までに限定するアンケートを取っている。ドイツ系などもかなり遡って国籍を取得できる。最近はレバノン本国がブラジル在住の子孫に向けて「Projeto Sou Libanes」を始めた。祖国の方から、子孫に国籍取得を呼びかけるプロ ...

続きを読む »