ニッケイ新聞 2007年10月24日付け イパチンガ日伯文化協会(金兼文典会長)の会館が改装中のため、交流会は山九㈱が所有するクラブ「Clube Dr.Kozo Nakamura」で行われ、同協会、地元の日系企業関係者など約六十人が集まった。 同協会の会員は現在五十一家族(非日系四家族)。最盛期で百二十家族いた経緯を踏まえる ...
続きを読む »ウジミナス 関連記事
県連ふるさと巡り=日伯の絆たどる旅=ES・ミナス路を行く=連載《5》=ミナス=日本との関係残るイパチンガ=文協会館はウジミナスから
ニッケイ新聞 2007年10月20日付け 交流会の余韻を残したまま四日目に突入。エスピリト・サント州ヴィトリアからミナス・ジェライス州のイパチンガまで国道262号を通り、約四百キロの道程をバスで移動。途中有名なペドラ・アズール(青い石)に立ち寄った。この石は太陽の当たり方や見る場所によって、蜥蜴が岩山を登っているように見える。 ...
続きを読む »日系社会記念館の建設も=ミナス州=前進始めた百周年事業=記念誌は年初に完成へ=資金集めになお課題=ルアネー法適用に期待
ニッケイ新聞 2007年10月11日付け ミナス・ジェライス州で同州日系社会の各団体からなるミナス・ジェライス日本移民百周年記念準備委員会(岡崎満子委員長)が行っている、日本移民百周年記念事業が前進し始めた。式典開催の中心になる、未完成だったミナス日系日伯文化協会(馬場直哉会長)会館の完成目途も立ち、日本庭園内の茶室建築も進展 ...
続きを読む »日経初代特派員の竹本さん=「経済界」でブラジル特集
ニッケイ新聞 2007年10月4日付け 経済ジャーナリストの竹本昌史さん(65)が経済雑誌「経済界」が企画しているブラジル特集号の取材のため、一日に来伯、サンパウロのほかにベロ・オリゾンテ、ベレンなどを訪れる。 竹本さんは一九七四年、日本経済新聞サンパウロ支局開設時の初代特派員として来伯。七八年まで駐在した。 「当時は国家 ...
続きを読む »今回はヴィトリア、ミナスへ=県連移民のふるさと巡り
2007年8月24日付け ブラジル日本都道府県人会連合会(松尾治会長)が主催する「第二十八回移民のふるさと巡り」が九月二十七日から十月三日まで実施される。現在参加者を募集している。 今回は日系人の多く住むエスピリット・サント州ヴィトリアのほか、ウジミナスのあるミナス州イパチンガ、ベロ・オリゾンテ、戦前金採掘のため移民が入った ...
続きを読む »ウジミナス=伯で1兆円投資へ
2007年8月11日付け 【共同】新日本製鉄は九日、グループ会社でブラジル鉄鋼大手ウジミナスが、ブラジルの製鉄所に鉄鉱石から鉄鋼製品を生産する高炉を新設し、新たな製鉄所も建設するなどの大型投資を発表した。総投資額は計約一兆円に達する。現地の日系自動車メーカーや、石油などのエネルギー開発向けの鋼材供給を強化する。 米国などへの ...
続きを読む »コラム 樹海
2007年5月4日付け 「田村鋼材という会社はまだ生きている。田村幸重元下議も健在だ。みなさんの気持があれば事業再開もできる」―同社の現代表の役員がこう言い、株主が健在なら名乗り出てください、と呼びかけている▼この会社は三十年ほど業務停止していた。設立目的を一応達成したからである。六三年、田村さん(の政治活動)を応援するために ...
続きを読む »CIATE=田尻慶一専務理事が帰国=後任は元ヴァリグの佐倉氏
2007年3月29日付け 国外就労者情報援護センター(CIATE)の田尻慶一専務理事が三年の任期を終えて三十日に帰国するにあたり、二十七日昼、同会議室にセンター役員ら約三十人が集まり、送別会が行われた。同時に後任の佐倉輝彦氏(66、福岡県出身)が紹介された。 一九六一年から六四年までウジミナス立ち上げに来伯奮闘し、七二年から ...
続きを読む »皇室ご臨席で庭園開園を=ミナス州百周年=ルアネー法認可今月中に
2007年3月17日付け 【ベロ・オリゾンテ発】「できたら皇室に来ていただき、日本庭園のイナウグラソンをしてもらいたいと切に願っています」。来年創立五十周年を迎えるミナス日伯文化協会では、移民百周年事業として日本庭園構想などを進めている。馬場直哉会長(69、二世)に進展具合を尋ねてみた。 同市内の動物園入り口を入ってすぐのと ...
続きを読む »日伯経済パートナーシップ賢人会議が発足=動き始めた21世紀協提言=経済分野で具体化探る
2007年3月8日付け 日伯の経済界関係者による「日伯戦略的経済パートナーシップ賢人会議」が今月発足した。両国有識者による「日伯二十一世紀協議会」が昨年まとめた両国の将来についての最終提言書のうち、経済分野に関する優先課題を選定するもの。今年五月にサンパウロで第一回目の会合が開かれる見通しだ。二〇〇四年の小泉純一郎首相来伯、翌 ...
続きを読む »