ウジミナス
-
『日伯論談』=様々な問題を俎上に
日伯論談=テーマ「日伯経済交流」=第28回=ブラジル日本商工会議所会頭=田中信=日伯経済交流の変遷
2009年11月28日付け 昨年はブラジル日本移民100周年を迎えました。この100年を日伯経済交流から見ると、最初の50年は主として人力をもって日本移民がブラジル農業の発展に地味だが大きな役割を果
続きを読む -
『日伯論談』=様々な問題を俎上に
日伯論談=テーマ「日伯経済交流」=第25回=二国間協力の世界的意義=「技術」と「環境」で新段階へ
2009年11月7日付け 日伯関係の新時代の幕開けが告げられた。現在、新たな国際環境のもと、二国間の関係はより高度な関係へと質的変化を遂げつつある。 日伯経済関係は50~70年代に、ウジミナスはじ
続きを読む -
日系社会ニュース
三井住友銀=外資調達で4位に大躍進=欧米強豪押し退け急成長
ニッケイ新聞 2009年4月8日付け 進出五十周年の節目に大躍進を実現――。ヴァロール紙は三月三十一日付けで、〇八年の国外からの資金調達ランキングを発表し、邦銀からは昨年半世紀を祝ったばかりのブラジ
続きを読む -
日系社会ニュース
サンパウロ市の発展見つめ半世紀=老舗土産店「イケバナ」=創業47年、来年閉店=加賀山さん=「寂しいが、よく働いた」
ニッケイ新聞 2009年4月3日付け サンパウロ市アウグスタ街に半世紀近く店を構え、旅行者や駐在員などに親しまれ続けてきた土産物店「イケバナ(IKEBANA)」が、四十七年の歴史に幕を下ろそうとして
続きを読む -
第31回県連ふるさと巡り=旧都=歴史あるリオ日系団体との交流
第31回県連ふるさと巡り=旧都=歴史あるリオ日系団体との交流=第5回=懐旧談に華が咲く=縁者の多いリオとサンパウロ市
ニッケイ新聞 2009年3月24日付け 「いやあ、ひょっこり会うもんですね、びっくりしました」。リオ在住三十年になる斉藤光さん(71、群馬)は以前、一九六〇年代にミナス州イパチンガでウジミナス創立時
続きを読む -
日系社会ニュース
「社風は日本文化の勤勉さ」=ウジミナス=社長が新ロゴマーク披露=世界不況で難局に直面=「生産能力50%のみ稼動」
ニッケイ新聞 2009年3月19日付け 日伯合弁プロジェクトとして一九五八年に設立され、南米屈指の鉄鋼会社に成長したウジミナス社が、ロゴマークの変更と金融危機後の会社の方針を説明するため十八日午前、
続きを読む -
日系社会ニュース
-
日系社会ニュース
百年祭の折り紙=〃ブラジルの夢〃が完成=ブラジリア=全伯各地に運動ひろげ=集まった折り紙45万個=百周年の最後を飾る
ニッケイ新聞 2008年12月30日付け 日本移民百周年の記念事業として製作が進められてきた折り紙パネル「ブラジルの夢(Sonho Brasileiro)」がこのほど完成し、十七日、連邦議会の「Es
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
バラク現象で活気=伯GDP10位から8位へ
ニッケイ新聞 2008年12月10日付け バラク米次期大統領が、公共投資と雇用創出包括案の発表示唆をしたことで世界の金融市場が八日、反応しサンパウロ市証券市場も八・三一%も反騰し活気を呼び戻したと九
続きを読む -
日系社会ニュース
商議所昼食会=ウジミナス社長が講演=「日伯関係をより緊密に」
ニッケイ新聞 2008年9月20日付け ブラジル日本商工会議所(田中信会頭)は十二日に、ホテルソフィテルで九月定例昼食会を行った。約百三十人が訪れ、会場は超満員になった。 今回は「ウジミナス:プロ
続きを読む