ウルグアイ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
マネロン容疑で24人逮捕=40社が関与、1億5千万R$脱税
7月2日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙一日】ウルグアイ政府の協力のもと、連邦警察は三十日、連邦国税庁、連邦検察庁と合同で、マネーロンダリング(資金洗浄)、不正送金、脱税、公文書偽造を行ってい
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ、決勝進出に王手=リ杯準決勝=リーベルに2―0で快勝
6月24日(金) リベルタドーレス杯の準決勝でサンパウロは二十二日、リーベル・プレートと対戦し二対〇で快勝した。 六万を超える大観衆を飲み込んだモルンビー競技場で、サンパウロは開始早々から丁寧なパ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
手放しで喜べない輸出の好調=対欧米アジアに必要な長期戦略
6月22日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙七日】サンパウロ大学経済学部のサワヤジャンク教授は、パロッシ財務相の景気回復は鶏の羽ばたきではないと公言したが、雲行きが怪しくなってきたと次のように述
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
メルコスル、基金設立へ=パラグアイ、ウルグアイを支援
6月21日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十日】メルコスル加盟四カ国は、メルコスル市場圏内で運用するための国際援助基金をたち上げることを決定した。十九日にパラグアイのアスンシオンで開かれた第
続きを読む -
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
12歳までに13%が薬物経験=シンナー遊びは24カ国中トップ
6月10日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙一日】ブラジルで十二歳までの児童の一三%が、麻薬やシンナーなどの薬物を使用した経験があり、七%が喫煙経験者というショッキングな事実が明らかになった。
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
WTO新専務理事にレミー氏=農産物補助金制度はどうなる?
5月25日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十四日】政府が食指を動かした世界貿易機関(WTO)の新専務理事が十三日、先進国連合推薦のフランス人、パスカル・レミー氏に決まり、ブラジルの望みは絶たれ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
年4万人が銃器で死亡=ベネズエラに次ぎ世界2位
5月13日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙六日】ユネスコの発表によると、ブラジルでの銃器による死亡率は人口十万人当たり二十一人で、世界ランキングではベネスエラに次いで二位の高率となっている。年
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
自由貿易協定を締結=メルコスル湾岸諸国=3年で貿易倍増へ
5月12日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十一日】メルコスル加盟国は十日、ペルシャ湾岸諸国と自由貿易協定を締結した。ブラジリアで開かれた中南米諸国およびアラブ諸国会議のなかで合意に達した。メル
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
世界に通用しないG20=ブラジル外交の並外れた誤算
5月4日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙四月十九日】世界貿易機関(WTO)の次期専務理事の選挙で、ブラジルが一人浮き足立っていたことに気付き、ブラジル外交の馬脚を現した。候補者四人のうち、ブラ
続きを読む