ウルグアイ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
変貌するブラジル農業=最先端技術を導入=IT駆使し世界市場を先取り
10月6日(水) 【ヴェージャ誌】ブラジルの歴史は、農産物の歴史ともいえる。植民地時代にはパウ・ブラジルの植林に始まり近代アグリビジネスまで、各農産物が一時代と栄華を築いた。しかし、どれも単一農産物
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
不正送金170億$の全容判明=米検察庁から資料入手=政財界の大物の名ずらり=円滑な国会運営に支障必至
9月17日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十六日】タッソ・ジェレサッチ上議(PSDB)は十五日、検察庁と旧パラナ銀CPI(議員調査委員会)が米検察庁から入手したデータファイルが、円滑な議会運営
続きを読む -
日系社会ニュース
日常のつぶやき絵手紙に=講習会が静かなブーム=石川県人会で生徒展開催中
9月4日(土) 二日から十四日まで(七、八日を除く)石川県人会館で絵手紙の展示会が開かれている。絵手紙とは、和紙製の葉書に竹ペンや筆、筆ペンを使って絵を書き、日常の思いを伝えるささやかな言葉を添えた
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
政治家137人、不正送金に関与=旧パラナ銀=国家公務員は411人=資金の97%は脱税で捻出=氏名公開は控えられる
9月4日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙三日】検察庁と連邦警察の合同特捜部は二日、旧パラナ州立銀行を通じて行われた不正送金と資金洗浄に関与した政治家百三十七人の存在を明らかにした。捜査は七年前
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ州=バナナ王国に危機迫る=シガトカ病がまん延=媒介虫駆除費用の捻出困難=州と政府に緊急援助要請
7月30日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十一日】バナナ生産で世界第三位を誇るブラジルだが、その国内第一の生産地サンパウロ州バーレ・ド・リベイラ地区が危機に直面している。シガトカと呼ばれる病
続きを読む -
日系社会ニュース
3国境までペダルこぎ
7月22日(木) 5月28日付本紙で伝えた自転車旅行で世界1周する、宇都宮一成・トモ子夫婦から便りが届いた。あの後、イグアスまでの1000キロ強を1ヵ月かけてサイクリング。現在、パラグアイやアルゼ
続きを読む -
日系社会ニュース
サントス入港 6年ぶり=海自練習艦「かしま」=埠頭は歓迎ムード=乗員、地元日系人らと交流=艦内を一般公開へ
7月16日(金) 四月二十日に東京を出航した海上自衛隊練習艦隊(東郷行紀司令官)練習艦「かしま」(林宏之艦長)が十五日、今遠洋航海中八番目の寄港地、サントスに入港した。日本移民ゆかりの土地はこの日
続きを読む -
日系社会ニュース
日本から福本八段ら=ブラジル剣道大会に=理念も指導
7月9日(金) 南米剣道連盟(玉置正会長)とブラジル剣道連盟(山田法夫会長)は、十八日午前八時から「第二十二回ブラジル剣道大会・第十三回南米剣道大会」を行なう。 総選手数は三百六十人で、アルバ、
続きを読む -
日系社会ニュース
メルコスール首脳・外相会議=日本から代表初参加=有馬氏=関係緊密化に期待感
7月3日(土) 七日、八日の両日、アルゼンチンのイグアスで開催されるメルコスール首脳・外相会議に、日本政府代表として有馬龍夫氏が出席する。同会議に日本から出席するのは今回が初めて。ただ、日本とメル
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブリゾラPDT党首死去
6月23日(水) 【各紙二十二日】PDT(労働民主党)党首のレオネル・ブリゾラ氏が二十一日午後九時二十分、入院先のリオ市サン・ルッカス病院で呼吸不全のため死去した。享年八十二歳。 一九二二年南リ
続きを読む