ウルグアイ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
牛肉輸出で世界一=肉質改良の努力実る
10月28日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十六日】全国畜産連盟(CNA)は二十五日、牛肉輸出でブラジルが、往年の王者オーストラリアと米国を追い抜き、世界一へ躍り出たと発表した。 今年の牛
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
FTAA伯代表を交代=米国との衝突回避=「米州協定」交渉を継続=財務相が総指揮執る
10月14日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十三日】外務省は十二日、サムエル・P・ギマランエス外務次官を中心とする米州自由貿易地域(FTAA)のブラジル代表団を、マイアミFTAA閣僚会議を機会
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
キューバ訪問の是非問う=独裁政治称賛は失敗
10月9日(木) 【ヴェージャ誌】国連総会におけるルーラ大統領の開幕演説は素晴らしかったが、帰途キューバへ寄ってカストロ首相の独裁政治を称賛したことで台無しとなった。大統領は海外へ行ったら、ブラジル
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
トリニダード トバゴ会議 FTAAでブラジル孤立=米国が多数派工作=積年の対決姿勢が表面化=WTOのしこり残す
10月7日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙四日】トリニダード・トバゴ共和国で開催された米州自由貿易地域(FTAA)準備会議で協定範囲を三地域に分け一定枠を設けるブラジル案が三日、否決された。メ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
絶滅インジオのDNA持つ=RS州=ガウーショを調査
9月16日(火) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙】ブラジルの州の中でもヨーロッパ人が多いリオ・グランデ・ド・スル州だが、遺伝子を調べると、アマゾン地域とほぼ同じ割合でインジオの遺伝子を持つ人がいるこ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
WTO閣僚会議 米EU案取り下げ=補助金問題議題に=開会式で主催国側が表明=ブラジル代表団 祝杯挙げる
9月12日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十一日】世界貿易機関(WTO)カンクン閣僚会議の委員長を務めるメキシコのルイス・E・デルベス外相は十日、米EU代表が提案した宣言文を起用しないと決定し
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
WTO閣僚会議が開幕=ブラジル外交の正念場=農業補助金が最大争点=先進国と途上国が対決
9月11日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十日】世界貿易機関(WTO)第五回閣僚会議は十日、メキシコのカンクンで米欧を中心とする先進国陣営と途上国二十カ国陣営の間で、農産物を最大の争点として攻
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
外国人の観光客数が減少=貧民街も興味の対象
9月6日(土) 【ジアーリオ・デ・サンパウロ紙8月21日、エスタード・デ・サンパウロ紙7月8、13、21日】ブラジル観光公社(Embratur)の年間観光調査報告書によると、昨年ブラジルを訪れた外国
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
農業交渉先送りか=WTO 合意の見通し立たず
8月29日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十七日】カンクンでのWTO閣僚会議を約二週間後に控えた現在、農業交渉に決着をつけるために新たな閣僚会議が〇四年三月にジュネーブで実施されるのではない
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ペルー、メルコスルに加盟=ルーラ大統領リマ訪問=全南米網羅の共同市場へ=米国による成長阻害を警戒
8月27日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十六日】ペルーとメルコスル自由貿易協定の調印式に臨んだルーラ大統領は二十五日、トレド・ペルー大統領の提案で実質的に南米全体を網羅した共同市場の形成へ
続きを読む