エスコーラ
-
日系社会ニュース
平成学院=新校舎建設地で鍬入れ式=父兄らが出資し、寄付=浜崎氏「夢が実現した」
ニッケイ新聞 2009年10月30日付け インスティトゥート平成学院(浜崎クラウジアみゆき会長、サンパウロ市カーザ・ヴェルデ区)は、同院に隣接する新校舎建設予定地(R. Jose Inacio de
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
今に残るドイツ人学校=原形保存か改装か意見二分
ニッケイ新聞 2009年9月29日付け サンパウロ市ヴィラ・マリアナ区が辺鄙(へんぴ)な田舎であった1900年、グアナバラ・ビール会社(ブラーマの前身)で働くドイツ人ビール職人の子供たちは1日中、あ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
デカセギ帰伯児童の現状訴える=中川、二宮2氏が日本で=カエル・プロジェクトを説明=関心高い日本側教育者
ニッケイ新聞 2009年9月15日付け 【愛知県発=秋山郁美通信員】サンパウロ州教育局と文化教育連帯学会(ISEC)が共同で行う日本からの帰伯児童の支援「カエル・プロジェクト」に関するシンポジウム(
続きを読む -
日系社会ニュース
トメアスーで6月祭=6百人が賑やかに
ニッケイ新聞 2009年6月17日付け 今年、入植から八十周年を迎えたトメアスー移住地で十三日夜、フェスタ・ジュニーナ『フォホー・デ・ニッケイ』がトメアスー農業文化振興協会会館前で行なわれ、約六百人
続きを読む -
アマゾンを拓く=移住80年今昔=【ベラ・ビスタ編】
アマゾンを拓く=移住80年今昔=【ベラ・ビスタ編】=5回=地元教育に献身、大谷三枝子さん=最高齢橋本さん「ここはいいとこ」
ニッケイ新聞 2009年6月13日付け ベラ・ビスタ移住地カルデロン地区には、日本人の名前をつけた公立学校がある。 「エスコーラ・ムニシパル・ドナ・ミエコ」(一九八四年創立、生徒数四百人)だ。
続きを読む -
日系社会ニュース
「外国人学校に支援を」=衆議12人が現状視察=浜松市
ニッケイ新聞 2009年5月7日付け 【静岡新聞】衆院文部科学委員会の議員十二人が四月二十二日、静岡県浜松市にある南米系の外国人学校三校を視察し、保護者の失業などで学校に通うことが難しくなってきてい
続きを読む -
はつらつ老ク連交流旅行=カンピーナス・インダイアツーバへ
はつらつ老ク連交流旅行=カンピーナス・インダイアツーバへ=連載《上》=市内観光、にこやかに=明治会例会で交歓会
ニッケイ新聞 2009年4月28日付け ブラジル日系老人クラブ連合会(以下老ク連、重岡康人会長)は三月二十六、二十七の両日、交流旅行『よその町とよその老人クラブを知ろう』を実施、三十八人がカンピーナ
続きを読む -
日系社会ニュース
聖北「第4回日系祭り」=25、26日に開催
ニッケイ新聞 2009年4月24日付け 聖北地区の日系団体などによる日本文化イベント「第四回日系祭り」が二十五、二十六両日、サンターナ区の「クルーベ・エスコーラ・ジャルジン・サンパウロ」(Rua V
続きを読む -
日系社会ニュース
静岡県=受講無料の日本語教室=浜松学院大が外国人学校に
ニッケイ新聞 2009年2月10日付け 【静岡新聞】浜松学院大(浜松市中区、雨宮正一学長)は五日、市内に六カ所ある南米系の外国人学校の協力で、各校に受講無料の日本語教室を設置したと発表した。各教室に
続きを読む -
東西南北