エタノール
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
MT、PA両州で森林伐採激増=昨年比3倍の速度=雨季は監視衛星機能せず=分散伐採なら撮影も免れる
ニッケイ新聞 2008年5月1日付け NGO(非政府団体)Imazonが二十九日、法令アマゾンの森林伐採が二〇〇八年第1四半期にマット・グロッソ州とパラー州で昨年同期比三倍の速さで進行中と訴えたこと
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
メジャー、エタノールへ参入=2大買収で転機が=石油に並ぶコモディティへ=生産販売配達の市場整備
ニッケイ新聞 2008年4月26日付け ブラジルのエタノール産業は二十四日、世界的批判を尻目に二大買収により大きく躍進したと、二十五日付けエスタード紙が報じた。英系石油メジャーBP(旧ブリティッシュ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
バイ燃投資が新記録=国際的批判などどこ吹く風
ニッケイ新聞 2008年4月24日付け バイオ燃料を白眼視する国際的批判の中で、エタノールへの大型投資が百七十億ドルに達し、記録を更新したことが判明した。中央南部で二〇〇八年、新たに精製所三十二カ所
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
国連食糧サミット=大統領、先進国を糾弾=食糧危機の元凶、農業補助金
ニッケイ新聞 2008年4月23日付け 国連のバン・キ・ムーン事務総長が貧困撲滅運動は失敗であったと声明を発表した。その元凶は、先進国の農業政策と補助金制度、原油政策であると糾弾したのを受けて、ルー
続きを読む -
日系社会ニュース
日伯交流=ブラジル産品売込みへ=使節団100人訪日=サンパウロ州、サンパウロ市、工業連盟=今年は「日本優先年」
ニッケイ新聞 2008年4月16日付け 移民百周年を機に日伯間の新しい経済・文化交流をはかるため、サンパウロ州・市、サンパウロ工業連盟(FIESP)で構成する日伯ビジネス使節団(団長=パウロ・スカフ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
食品高騰が脅かす生活=目標インフレの2倍=国際市場の影響は免れない=世界食糧事情は危険水準へ
ニッケイ新聞 2008年4月15日付け サンパウロ大学経済調査院(FIPE)は十二日、過去十二カ月における食品の高騰が同期間のIPC(消費者物価指数)四・二九%を二倍以上も上回ると発表したことを十三
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
食糧危機忍びよる=貧乏人は金持ちより食べる
ニッケイ新聞 2008年4月12日付け 国連の地域代表が十日、食糧高騰を国際問題の新たな焦点として指摘したことで、食糧大国ブラジルの存在が大きく浮かび上がっている。ブラジルはインフレの脅威にさらされ
続きを読む -
日系社会ニュース
〝三菱〟の認知度高めたい=三菱商事=工藤中南米統括が帰国=佐々木氏が新代表に就任=ブラジル新社長に近藤正樹氏
ニッケイ新聞 2008年4月4日付け 工藤章・三菱商事中南米統括(CEO)が帰国するにあたり、佐々木修・ブラジル三菱商事社長が中南米最高責任者(CRO)に、近藤正樹氏が同社長に就任した。移民百周年に
続きを読む -
日系社会ニュース
サトウキビが有効性高い=沖縄の活用=協議会報告=バイオ燃料の中で
ニッケイ新聞 2008年4月1日付け 【沖縄タイムス】バイオマスの利活用やバイオ燃料の普及・啓発を図る沖縄バイオマス発見活用協議会(座長・上野正実琉球大学農学部教授)は三月二十五日、〇七年度の活動報
続きを読む -
日系社会ニュース
トヨタ10代目カローラを発表=インダイアトゥーバに大型投資=年産7万台、シェア奪還めざす=長谷部社長「若者にも支持うける」
ニッケイ新聞 2008年3月27日付け トヨタ自動車の南米現地法人メルコスル・トヨタ(長谷部省三社長)は二十五日、バイオエタノール混合率一〇〇%燃料に対応する新型カローラ三種を発表した。高級感と優雅
続きを読む